手羽肉を上から下まで味わう

手羽はよく動かす部位なので、赤身と脂肪のバランスがよく味も濃厚です。手羽先、手羽中、手羽元についてご紹介します。

引き締まった肉質の手羽先・手羽中

手羽先は腕から羽根の先端の部分までで、皮がついている分、ゼラチン質や脂肪が多くコクがある部位です。揚げものや焼き物に向いていて、その濃厚な旨みからダシとしても使われています。昔は、見向きもされなかった部位のようですが、最近は名古屋名物の手羽先から揚げでも知られるようになりました。名古屋の手羽先から揚げは、衣をつけず、下味をつけて素揚げするのが特徴。人気のない手羽先を活かそうという工夫から生まれたそうです。

手羽中は、手羽先の先端を取り除いたもの。よく動かす部位なので肉質は引き締まっており、骨についたお肉には旨みがあります。お店では、調理時に火が通りやすく、食べやすくした「手羽中ハーフ」の状態でも販売されています。グリルや炒め物や煮込みに適しています。

豆知識

スペアリブとは手羽中のこと

手羽中は、スペアリブとも呼ばれることが多いようです。スペアリブというと一般的には「あばら」の部分なのですが、「骨つき肉」のイメージからか、手羽中もスペアリブと呼ばれています。

手羽元は揚げものから煮込みまで

手羽元は手羽先とむねをつなぐ部分で、脂肪が少なく肉のボリュームがあります。子どもでも食べやすく、また調理の面では下処理せずにそのまま使える手軽さも魅力です。

揚げものはもちろんですが、煮込み料理にすると、お肉のおいしさと骨から出るダシの旨みを楽しめます。鍋料理では水炊きによく使われますが、酢と煮込むとやわらかく仕上がるので西洋風の煮込み料理にも適しています。

おすすめレシピ

鶏手羽中のバルサミコ酢煮込み

赤ワインとバルサミコ酢の風味が効いた、ごちそう感のある一品。ワインはもちろん、パン、ライスどちらにも合います。