Rotary 2025年 夏号
6/22

企業理念である「食べる喜び」の実現に向けて、継続的に感動をお届けできるよう、徹底した品質管理とサービスの向上に取り組んでいきます。また、品質への取り組みを積極的に発信し、あらゆるステークホルダーから、「ニッポンハムグループっていいね」と言っていただける会社を目指してまいります。ニッポンハムグループ全体の品質保証に関する研修体制未来に向けた品質保証の挑戦 品質を支えるのは「人」という考えのもと、ニッポンハムグループでは、確かな品質をつくるための人財育成に取り組んでいる。全従業員を対象に品質保証に対する幅広い知識を身につけるためのeラーニング、商品・サービスの品質に影響を与える業務に従事する者を対象とした基礎集合研修、高い技術力を備えた専門家を育成する専門技術研修の3ステップの教育体制を確立している。「3段階目の専門技術者の認定資格に合格された者には、社内で専門家として活躍するだけでなく、次世代を担う人財育成の役割も担っています」(佐伯)現在、人の目を使い丁寧にパッケージの表示を確認しています。今後は、システムとAIを組み合わせた業務の仕組みを構築して、業務の精度、スピードの向上を図っていきたいです。海外のお客様にも安全・安心な商品をお届けするには、各国の法律に合わせたアレルギーや添加物表示等の対応が必要です。また万が一問題が発生した際には、リコール含め迅速な対応ができるようシステムを整備し、揺るがない体制をつくっていきます。佐伯意欲的な方が多く、研修の定員を上回る人数の申し込みがあります※受講者・認定者 延べ人数eラーニング:2007年度から46,438人基礎研修:2005年度から 2,030人専門技術認定者:2009年度から68人2025年3月時点06

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る