Rotary 2025年 春号
20/24

今回のたんぱくSONGである「だけじゃない!たんぱくサイエンス」は、食卓を彩る商品の数々“だけじゃない”、しさの実現」についての取り組み。そのニッポンハムグループのサイエンスな一面を歌ったナンバーだ。ニッポンハムグループの研究機関である日本ハム(株)中央研究所の取り組みを中心に、たんぱく質の可能性について伝えている。中央研究所所員の2人がぱくたんにまず教えたのは、「食を通した健康と楽一つとして北海道日本ハムファイターズや、トップパートナーを務めるセレッソ大阪などにおけるアスリート向けの栄養サポートについて紹介した。さらに、たんぱく質はアスリートだけが重視すべきものではなく、私たち人間すべてにとってカラダをつくる上で大事な栄養素であること。また、フレイル予防や若者のたんぱく質不足などの社会課題解決の面で注目されていることを知ったぱくたん。アスリートだけじゃなく、シニアも、若者も……。たんぱくSONGを通じてぱくたんは、「たんぱく質はみんなにとって大事なものなんだ」という学びを得たのであった。年齢.............人間でいえば10歳特技.............どこでも寝られるマイブーム...逆さ言葉たんぱく質の化身なのに、たんぱく質のことをぜんぜん知らないのんきな存在。動画はテクノポップ調のたんぱくSONGに合わせ、シューティングゲーム風に仕上がっている。実際に栄養指導を受けているセレッソ大阪・北野颯太選手からのコメントも必見。日本ハム(株)中央研究所を基地に見立て、宇宙船に乗って出発! たんぱく質を摂り、ぱくたんは強く大きくなっていく。無心でボタンを押し続ける中央研究所所員の2人に引き気味のぱくたん。#7から引き続き、ファイターズガールによるたんぱくダンス動画も公開している。    20

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る