
![]() |
420kcal |
---|---|
![]() |
1.8g |
![]() |
10~25分 |
※エネルギー、食塩相当量は1人分の値です。
- 酢(小麦)
- 食パン→みんなの食卓® 米粉パン、生クリーム→豆乳ホイップ、ロースハム→みんなの食卓® ロースハム、マヨネーズ→卵不使用マヨネーズ風調味料
- 豆乳ホイップ(大豆)、おから(大豆)、ロースハム(豚肉)、卵不使用マヨネーズ風調味料(大豆、りんご)、豆乳(大豆)
※代替原材料は必ずしも栄養価を代替するものではありません。
こしあんと豆乳ホイップを混ぜて、優しい味わいのあんサンドで一日を元気に始めましょう。ほんのりときかせた塩味がポイントです。おからのサラダは、さっぱりとした味付けで、鉄分や食物繊維などの栄養も豊富です。
(2人分)
![]() |
みんなの食卓® 米粉パン | 8枚 |
![]() |
こしあん | 100g |
![]() |
豆乳ホイップ | 小さじ2(10g) |
![]() |
塩 | 0.2g |
![]() |
おから | 50g |
![]() |
みんなの食卓® ロースハム | 1枚 |
![]() |
きゅうり | 30g |
![]() |
塩 | 0.3g |
酢 | 小さじ1(5g) | |
オリーブ油 | 小さじ1/2(2g) | |
砂糖 | 小さじ1/3(1g) | |
塩 | 0.4g | |
こしょう | 少量 | |
卵不使用マヨネーズ風調味料 | 大さじ1(12g) | |
豆乳(無調整) | 大さじ2(30g) | |
サラダ菜 | 20g |
- 【A:あんサンド】を作る。米粉パンはパッケージ記載の方法で解凍し、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。こしあんと豆乳ホイップ、塩を混ぜ合わせて1/4量を米粉パンに塗り、もう一枚の米粉パンをのせてはさむ。これを4個作る。
- 【B:おからサラダ】を作る。ハムは1cm角に切る。きゅうりは2mm厚さの輪切りにし、塩をまぶしてしんなりさせる。水で洗って水けを取る。
- おからに酢、オリーブ油、砂糖、塩、こしょう、卵不使用マヨネーズ風調味料、豆乳を加えて混ぜる。ハム、きゅうりを加えて混ぜる。
- 器にサラダ菜を敷きおからサラダ、あんサンドを盛り付ける。
※卵を使用していないマヨネーズ風の調味料などがスーパーなどでも手に入りやすくなっています。
必ず、原材料表示を確認して、卵を使用していないものを選びましょう。また、メーカーによって使用している原材料が異なります。卵以外の原材料についても確認し使用しましょう。
たんぱく質 | 11.8g | ビタミンA | 22μg |
---|---|---|---|
脂質 | 37.9g | ビタミンB1 | 0.05mg |
炭水化物 | 70.3g | ビタミンB2 | 0.05mg |
カルシウム | 45mg | ビタミンC | 4mg |
鉄 | 2.2mg | ビタミンD | 0.0μg |
マグネシウム | 33mg | 食物繊維 | 6.7g |
亜鉛 | 0.8mg |
日本ハム中央研究所では、食物アレルギーの方々やそのご家族の食事作りのヒントになるよう、食物アレルギー対応食(除去食)のレシピを動画でご提供しています。
