食物アレルギー対応
米粉でできたパンがいろいろ出回っていますが、小麦たんぱく質であるグルテンが含まれるものもあるので、小麦アレルギーの方は注意しましょう。サンドイッチはパンだけで食べるより野菜もとれていいですね。米粉パンをトーストしてからサンドしてもおいしいですよ。
カロリー | 407kcal |
---|---|
食塩相当量 | 2.5g |
調理時間 | 25分以上 |
A
2枚
A
1枚
A
キャベツ
20g
A
にんじん
4g
A
油
小さじ1/2(2g)
A
カレー粉
小さじ1/6(0.3g)
A
塩・こしょう
各少量
A
きゅうり(斜め薄切り)
2枚(12g)
B
2枚
B
じゃがいも
1/4個(38g)
C
酢
大さじ1/2(7.5g)
C
塩
小さじ1/6(1g)
C
こしょう
少量
C
油
大さじ1(12g)
レタス
1/3枚(7g)
パセリ
適量
1.
【A】キャベツとベーコンのサンドイッチを作る。キャベツとにんじんは細切りに、ベーコンは1cm幅に切る。
2.
フライパンに油を熱してベーコンをいため、にんじんとキャベツを加えてさらにいため、カレー粉、塩、こしょうで味をととのえる。
3.
パンを1枚おき、きゅうりと2をのせ、もう1枚のパンではさむ。ラップをし、軽く重しをしてしばらくおき、ラップをはずして食べやすい大きさに切る。
4.
【B】ポテトサラダのサンドイッチを作る。じゃが芋は皮をむいていちょう切りにする。水からゆで、やわらかくなったら湯をきり、塩少量(分量外)をふる。
5.
ボウルに【C】を入れて混ぜ、4を加えて和える。パンを1枚おき、レタス、じゃがいも、残りのレタスを順にのせ、もう1枚のパンではさむ。ラップをし、軽く重しをしてしばらくおき、ラップをはずして食べやすい大きさに切る。
6.
器にサンドイッチを盛り、パセリを飾る。
たんぱく質 | 5.2g |
---|---|
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 56.5g |
カルシウム | 17mg |
鉄 | 0.4mg |
マグネシウム | 15mg |
---|---|
亜鉛 | 0.1mg |
ビタミンA | 32μg |
ビタミンB1 | 0.04mg |
ビタミンB2 | 0.02mg |
ビタミンC | 23mg |
---|---|
ビタミンD | 0.0μg |
食物繊維 | 1.3g |
アイコンの説明
※エネルギー、食塩相当量は1人分の値です。