声よとどけ!応援してるよ!

花咲くシューマイ
(3~4人分)
中華の鉄人® 陳建一 国産豚の四川焼売(シセンシュウマイ) | 6個 | |
ヤングコーン(ゆでたもの) | 8g | |
さやえんどう | 3枚(6g) | |
スパゲッティ | 適量 |
- 焼売は表示通り加熱し、冷ましておく。ヤングコーンは輪切りにし、さやえんどうは斜めに4等分する。
- 焼売の上にさやえんどうを2枚並べ、そこにヤングコーンものせスパゲッティで固定する。

赤白応援団
(3~4人分)
まんまるポテト | 6個 | |
かに風かまぼこ | 1本 | |
のり | 適量 | |
マヨネーズ | 少量 | |
スパゲッティ | 適量 | |
ケチャップ | 少量 |
- ポテトは表示通りに加熱し、冷ましておく。かに風かまぼこは赤い部分をはがしておく。
- のりでつくった顔のパーツにマヨネーズをぬってつける。かに風かまぼこは赤い部分、白い部分を手で細くさき、はち巻きに見立てて巻き、スパゲッティで固定する。ケチャップをほっぺにつける。

メダルおにぎり
(3~4人分)
ごはん | 810g | |
のり | 適量 | |
にんじん(ゆでたもの) | 18g | |
スライスチーズ | 1/2枚 | |
スパゲッティ | 適量 |
- ごはんは9等分にし、ラップで丸いおにぎりをつくる。のりは棒状に切っておく。
- おにぎりの上にのりをVの字につけ、丸く抜いたにんじんをスパゲッティで固定する。数字に切り抜いたチーズをのにんじんの上にのせる。

キャンデー風芋もち
(3~4人分)
じゃが芋 | 2個(180g) | |
片栗粉 | 大さじ1・1/2 | |
塩・こしょう | 少量 | |
![]() |
さとう | 小さじ1・1/2 |
![]() |
しょう油 | 小さじ2 |
のり | 適量 | |
油 | 少量 |
- じゃが芋は加熱し、つぶして塩、こしょうを加え、片栗粉を混ぜ合わせる。ひとまとめにし、棒状にして6等分に切り分け、キャンデー用の棒にさす。フライパンに油を引いて加熱し、両面焼いたら【A】と水大さじ2(分量外)を加えてからめる。長方形に切ったのりを巻く。

ひとくちフルーツ寒天
(3~4人分)
お好みのフルーツ缶詰 | 1個 | |
粉寒天 | 2g | |
さとう | 大さじ1・1/2 |
- 耐熱ボールにフルーツ缶詰のシロップ100cc、水150cc(分量外)を入れ、粉寒天、さとうも入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。容器にフルーツ、寒天液を入れ、冷蔵庫で20分冷やす。ひと口大に切り分け、ラップで包み、ラッピングする。

もりつけ
(3~4人分)
ブロッコリー(ゆでたもの) | 80g | |
レタス | 20g | |
プチトマト | 6個(48g) |
- 『メダルおにぎり』をつめる。別容器にレタスをしき、『花咲くシューマイ』を入れ、ブロッコリーを隙間に詰める。右端に『キャンデー風芋もち』を入れて、隙間にブロッコリーを詰める。『紅白応援団』も入れ、プチトマトを入れる。別容器に『ひとくちフルーツ寒天』を入れる。
