


素材は北海道※。
技は日本ハム。
技は日本ハム。
※北海道産の原料肉を使用しています。


scroll


北海道の
自然の中で育った
北海道産原料肉だけに
こだわって、
「美ノ国」は
つくられています。


素材は北海道※、技は日本ハム。
北海道プレミアム「美ノ国」。
※北海道産の原料肉を使用しています。



一番美味しい、が、一番うれしい。※
そう思う人に選んでほしい、
真にプレミアムなギフトです。
※日本ハム調べ(日経POSデータの2022年1月から12月のデータを基に、売上について国産豚肉原料使用ハムギフト商品をカテゴライズして調査)
美ノ国のこだわりCommitment to Quality




美ノ国
熟成ロースハムの
ピッツァイオーラ仕立て
熟成ロースハムの
ピッツァイオーラ仕立て

調理例
材料(2人前)
- ・美ノ国 熟成ロースハム(厚さ2cm)2枚
- ・とろけるチーズ2枚
- ・トマトホール缶100g
- ・アンチョビフィレ1枚
- ・ニンニクみじん切り少々
- ・オリーブオイル大さじ1
- ・玉ねぎみじん切り20g
- ・種抜き黒オリーブ6粒
- ・フレッシュバジル4枚
- ・ケッパー10粒
- ・小麦粉少々
作り方
- ❶ハムを厚さ1.5cmに切り分け、軽くハムの表面に小麦粉をまぶす。
- ❷フライパンにオリーブオイルを熱し、1のハムの両面を香ばしく焼く。焼き色が着いたら一旦フライパンから取り出す。
- ❸ハムを焼いたフライパンでニンニク、アンチョビ、玉ねぎを炒めトマトホール缶を加え3分ほど煮込む。
- ❹フライパンに2のハムを入れ、ケッパー、オリーブを加えフタをしさらに2分煮込む。
- ❺とろけるチーズをハムの上に乗せ、バジルは葉のまま上に乗せフタをして弱火で20秒加熱する。
- ❻皿に盛りつけて完成。
ポイント
- ・ロースハムは厚さ2cmほどに切り、断面の両面に格子状に隠し包丁を入れるとハムの旨味が増します。
- ・フライパンでニンニク、アンチョビ、玉ねぎをトマトホール缶で煮込む場合はニンニクが焦げないように注意。


調理例
美ノ国
肩ロース生ハムの
カルボナーラスパゲッティ
肩ロース生ハムの
カルボナーラスパゲッティ

調理例
材料(2人前)
- ・スパゲッティ140g
- ・美ノ国 肩ロース生ハム(1パック)
- ・卵(全卵)2個
- ・パルメザンチーズ大さじ3
- ・あらびき黒コショウ小さじ1
- ・塩 0.2g
- ・オリーブオイル大さじ1
- ・仕上げ用オリーブオイル小さじ2
作り方
- ❶スパゲッティを茹でる
- 手順1 鍋に水(1500cc)を入れて湯を沸かし、塩(小さじ1が目安)を入れて混ぜる。
- 手順2 スパゲッティを沸騰した湯に入れて全体を湯に浸し、ほぐすように混ぜる。
- 手順3 時々混ぜながらパスタの袋に表示されている時間通りに茹で、水気を切る。
- ❷ボウルに全卵、パルメザンチーズ、あらびき黒コショウ、塩少々を加え良く溶き混ぜる。
- ❸肩ロース生ハムは1パックの半分を幅1~2mmで千切りにする。残りの半分は飾り付けように切らずに残しておく。フライパンにオリーブオイルを熱し、記載分量の半分の千切りにした生ハムを弱火で炒める。
- ❹茹で上がったパスタをフライパンに加え、火から外し1をすべて加えよく混ぜる。
- ❺再度火にかけ余熱程度の弱火でかき混ぜながら卵に火を入れる。
- ❻皿に盛り、飾り付け用の生ハム、パルメザンチーズ、仕上げ用のオリーブオイルをトッピングして完成。
ポイント
- ・千切りにした生ハムは焦げないようにオリーブオイルで炒める。
- ・卵を入れる時は余熱程度の弱火で調理する。

調理例
美ノ国
熟成ももハムの
ポトフ仕立て
熟成ももハムの
ポトフ仕立て

調理例
材料(2~3人前)
- ・美ノ国 熟成ももハム(1パック)
- ・ニンジン 1/2本
- ・玉ねぎ 1個
- ・ジャガイモ 2個
- ・キャベツ 1/4個
- ・ニンニク 1/2片
- ・ローリエ 1枚
- ・水 3リットル
- ・塩0.2g、コショウ0.02g
- ・マスタード 2.5g
作り方
- ❶ももハムはごろっと大きめの塊になるよう4~6等分に切る。
- ❷水を入れた鍋にももハム、ローリエ、ニンニク(皮をむいて芽があればとり、1/2片にわけたもの)、塩小さじ1を入れ、火をつける。
- ❸沸騰したら丁寧にアクをとり、フタをして約30分弱火で煮込む。
- ❹ニンジンは皮をむき縦半分に切り、さらに味が染み込みやすいように横向きにも切り込みを入れる。キャベツは芯をつけたまま半分に切り、タマネギも芯をつけたまま4等分に切る。ジャガイモは皮をむき、半分に切る。(野菜は大きく切って味をゆっくり染み込ませる)。
- ❺さらに30分煮込み、塩大さじ1強を加え、野菜を全て入れる。最後に味が均等になるよう上から軽めに塩を振ってフタをして20~30分中火~弱火で煮込む。ニンジンがやわらかく煮えたら出来上がりです。
- ❻皿に盛り、塩、コショウ、仕上げ用オリーブオイルをかけ、マスタードを添えて完成。
ポイント
- ・ももハムを水から煮込んでダシをとる。
- ・ハムも野菜もゆっくり火を通し、旨みアップ。

調理例
美ノ国
直火焼き焼豚の
肉じゃが
直火焼き焼豚の
肉じゃが

調理例
材料(2人前)
- ・美ノ国 直火焼き焼豚(1パック)
- ・ジャガイモ(男爵イモ) 3~4個
- ・玉ねぎ 1個
- ・ニンジン 1/2本
- ・インゲン(ヘタ取り) 6本
- ・サラダ油 大さじ1
- ・仕上げ用オリーブオイル 適量
合わせ調味料
- ・和風ダシ150cc
- ・しょうゆ(おすすめは薄口)大さじ2.5
- ・砂糖 大さじ2
- ・みりん大1.5
- ・酒 大さじ1
作り方
- ❶皮をむいたジャガイモを約20分水にさらし4等分にする(サイズによって数を調整して下さい)。玉ねぎは芯を残しくし切りに、ニンジンは乱切り、インゲンは斜め半分に切っておく。
- ❷焼豚を一口大サイズに切る。
- ❸鍋でサラダ油を熱し、焼豚を中火で炒め肉の脂を引き出し、ジャガイモを入れて脂でコーティングするよう炒め合わせる。さらに、ニンジン、玉ねぎを加えて炒め合わせる。
- ❹合わせ調味料をすべて加え、フタをして約30分弱火で煮込む。
(途中でジャガイモをひっくり返しておく) - ❺インゲンを加えて、さらにフタをして約1~2分弱火で煮込む。
- ❻最後に、フタをして中火で30秒~1分煮込む。
- ❼器に盛り、オリーブオイルをかけて完成。
ポイント
- ・焼豚の脂分も使ってジャガイモを炒め、コクと香りを移し煮崩れも防ぐ。

調理例
美ノ国
炭火焼きローストビーフ丼
炭火焼きローストビーフ丼

調理例
材料(1人前)
- ・美ノ国 炭火焼きローストビーフ(1パック)
- ・玉ねぎ1/4個
- ・炊き立ての白米1膳分
- ・卵黄1個
- ・万能ねぎ(刻んだもの20g)
- ・炒り白ゴマ少々
ローストビーフ丼用のソース材料
- ・水 大さじ2杯
- ・しょうゆ 大さじ2杯
- ・みりん 大さじ2杯
- ・砂糖 小さじ2杯
- ・すりおろしにんにく 小さじ1杯
作り方
- ❶ローストビーフ丼用のソース材料をすべて鍋にいれ煮立ちさせたらあら熱を取った後、冷蔵庫で冷ましておく(事前に準備しておくことをオススメします)
- ❷炭火焼ローストビーフはパックから取り出し、ドリップ(肉汁)をきりフライパンでオリーブオイルと共に強火で全面を焼き(焼き色が着く程度)あら熱を取り冷蔵庫で冷ます。
- ❸玉ねぎは薄くスライスして水にさらす。
- ❹炊き立てのご飯を丼によそい、その上に玉ねぎのスライスと薄く切ったローストビーフをのせ、冷ましたローストビーフ丼用ソースをたっぷりかけて卵黄と刻んだ万能ねぎと炒り白ゴマをお好みの分量でかけたら完成。


調理例
Delicious Recipes
美味しさ広がるアレンジレシピ
はちみつが肉をやわらかく、
焼けばさらに香ばしく、ジューシーに。
焼けばさらに香ばしく、ジューシーに。
「熟成ロースハム」の
和風ハニー・グレイズド
和風ハニー・グレイズド
(はちみつ照り焼き)

材料(2~3人前)
- ・美ノ国 熟成ロースハム(1パック)
- ・タレ:はちみつ大さじ2、きび砂糖大さじ1と1/2、
しょうゆ/みりん/料理酒 各大さじ1、
しょうがの搾り汁小さじ1
作り方
- ❶タレを作る。材料を小鍋で5分程度煮詰める。
- ❷網を敷いた鉄板に、冷蔵庫から出した熟成ロースハムをのせ、タレを塗る。
- ❸オーブンの庫内を220℃に温め❷を入れローストする。
- ❹5分ごとに取り出してタレを塗り、加熱を続ける。焦げ目の強いエッジ部分にはアルミホイルをかぶせ、焦げつかないように調整。
- ❺30分を目安に焦げ目がいい感じになったらオーブンから取り出し、さらに余熱で10分温めて出来上がり。

JINBO MINAMI AOYAMA オーナーシェフ
神保シェフ監修
その他のメニュー
その他のメニュー

美ノ国
厚切り焼きロースハム
野菜ソース添え
厚切り焼きロースハム
野菜ソース添え

調理例
材料(1人前)
- ・美ノ国 熟成ロースハム100g
- ・オリーブオイル小さじ1杯
- ・無塩バター5g
- ・刻んだパセリ少々
野菜ソース
(焼き上げたフライパンを使う)
(焼き上げたフライパンを使う)
- ・トマト1個
- ・玉ねぎ2分の1個
- ・ピーマン(小)1個
- ・砂糖小さじ1杯
- ・ケチャップ大さじ2杯
- ・ウスターソース小さじ1杯
- ・パルメザンチーズ適量
- ・黒コショウ少々
作り方
- ❶ロースハムは厚さ2センチほどに切り、断面の両面に隠し包丁を入れる。
- ❷オリーブオイルを敷いたフライパンで両面香ばしく焼き上げる。
- ❸ソースの野菜(玉ねぎ・ピーマン)すべてスライスに切り揃える、トマトは角切りに。
- ❹ロースハムを焼いたフライパンに野菜を加え炒め砂糖、ケチャップ、ウスターソース、を加えさらに火にかける。
- ❺焼き上げたロースハムの上にバターを塗り、野菜ソースをたっぷりかけ、チーズと黒コショウを振りかけ仕上げにオリーブオイルを添えて完成。



調理例
美ノ国
炭火焼きローストビーフのイタリアンサラダ
炭火焼きローストビーフのイタリアンサラダ

調理例
材料(2~3人前)
- ・美ノ国 炭火焼きローストビーフ(1パック)
- ・トマト1個
- ・パルメザンチーズ30g
- ・塩コショウ少々
- ・ルッコラ適量
イタリアンソース
(焼き上げたフライパンを使う)
(焼き上げたフライパンを使う)
- ・玉ねぎ1個
- ・ニンニク2分の1個
- ・林檎ジュース100ml
- ・醤油300ml
- ・みりん300ml
- ・酒300ml
- ・バルサミコ酢50ml
- ・砂糖30g
- ・オリーブオイル100ml
作り方
- ❶ローストビーフは一度フライパンでオリーブオイル少々と共に表面を焼く。
- ❷焼き上がり後、包丁で薄めにスライスして皿に並べる。
- ❸イタリアンソースを作る、すべての食材をミキサーにかけて鍋に移し中火にかけて20分ほど煮詰め、よく冷ます。
- ❹トマトはくし切りにしてローストビーフに添え、ルッコラも添える。
- ❺イタリアンソースをお好みでローストビーフにかけてチーズをかけ、少量の塩コショウをサラダにかけたら完成。

調理例
美ノ国
焼豚の本格ルーローハン
焼豚の本格ルーローハン

調理例
材料(1人前)
- ・美ノ国 直火焼き焼豚(1パック)
- ・玉ねぎ2分の1個
- ・生姜すりおろし小さじ1杯
- ・ニンニクすろおろし少々
- ・ごま油大さじ1杯
- ・八角1個
- ・青梗菜1束
- ・目玉焼き1人前1個
- ・炊き立て白米2膳分
A
- ・醤油大さじ2.5杯
- ・みりん大さじ2.5杯
- ・砂糖大さじ1杯
- ・オイスターソース大さじ1杯
- ・米酢大さじ2分の1杯
- ・水1カップ
作り方
- ❶焼き豚は短冊切りに、玉ねぎはスライス、生姜とニンニクはすりおろし、青梗菜は沸騰したお湯に塩を一つまみ加え下茹でして氷水に落とし色止めしておく。
- ❷鍋にごま油を敷き、中火にして鍋を温め玉ねぎを香ばしく炒め、ニンニクと生姜を加えてから軽く炒め刻んだ焼き豚を入れて炒める。
- ❸Aの調味料をすべて加え、八角も入れて弱中火で15分煮る。
- ❹炊き立てのご飯を用意して、煮あがったお肉と温めなおした青梗菜と目玉焼きを添えて完成。

調理例
美ノ国
生ハムとキノコの
ペペロンチーノ
スパゲッティー
生ハムとキノコの
ペペロンチーノ
スパゲッティー

調理例
材料(1人前)
- ・美ノ国 肩ロース生ハム(1パック)
- ・スパゲッティー140g
- ・椎茸4個
- ・エリンギ1本
- ・しめじ1パック
- ・ニンニク1片
- ・鷹の爪2分の1本
- ・オリーブオイル大さじ2杯
- ・塩コショウ少々
- ・無塩バター5g
- ・パルメザンチーズ適量
- ・イタリアンパセリ刻み少々
作り方
- ❶椎茸はスライスに。エリンギは一口大に手でちぎる。しめじは下の根元を切り落とし手でもみほぐす。にんにくはみじん切りに。鷹の爪は中の種を抜く。
- ❷鍋にオリーブオイルとニンニクを加え炒め鷹の爪を加えさっと炒めてキノコをすべて鍋に加え炒める。茹で上がったパスタを加え塩コショウであじを整え、仕上げにバターを加え良く絡める。
- ❸器にパスタを盛りつけ、チーズ・パセリを散らし、生ハムを添えて完成。

調理例
美ノ国
ももハムとじゃが芋の
ドフィノワーズ
ももハムとじゃが芋の
ドフィノワーズ

調理例
材料(2人前)
- ・美ノ国 ももハム(1パック)
- ・じゃがいも3個
- ・シュレッドチーズ(ピザ用チーズ)60g
- ・生クリーム(動物性脂肪分)100cc
- ・牛乳200cc
- ・バター5g
- ・ニンニク1片
- ・塩コショウ少々
作り方
- ❶ももハムはできる限り薄くスライスにする。
- ❷じゃが芋は皮をむいてスライサーで薄くスライス。
- ❸鍋にスライスにしたじゃが芋、牛乳、生クリーム、すり下ろしたニンニク、軽く塩コショウを加えじゃが芋に火が通るくらいに弱火で煮る。
- ❹グラタン皿など耐熱容器にバターを塗り、煮たじゃが芋、ハム、煮たじゃが芋、ハム、煮たじゃが芋の順に層にする。
- ❺チーズを上にたっぷり乗せて、180℃のオーブンで8分焼く、トースターであれば表面に焼き色が着くくらい焼き上げる。

調理例