
美ノ国 骨付きロース・ベーコンは
北海道産の原料肉の鮮度と製法に
徹底的にこだわりました。
冷凍していない原料を 使用することで、
豚の旨味を逃さず、
フレッシュな美味しさを
堪能することができます。

調理例



フレッシュ原料の美味しさを
最大限引き出すために
熟成とスモークにこだわりました。
調味液で5日間以上熟成させ、
スモークは成分が全体にしっかりと
染み込むように製品を吊るし、
乾燥とスモークの工程を
3回繰り返しております。
各製造工程の中で素材の美味しさを
引き出すことにこだわった
自信を持っておすすめできる
一品に仕上がっております。
マスター
レシピ

骨付きロースの
マスタードソテー
盛り付け例
材料(1枚分)
- 美ノ国 熟成骨付きロース1枚
- ニンニク ※1/2個
- 玉ねぎ ※1/4個
- 塩0.2g
- コショウ0.02g
- 粒マスタード大さじ1杯半
- オリーブオイル大さじ1杯
- 無塩バター20g
- ローズマリー1本
- レモンのくし切り2個
作り方
- ①骨付きロースの両面に切り込みを入れフライパンでまず両面を香ばしく焼き上げる。
- ②骨付きロースを焼き上げたフライパンにオリーブオイルを入れみじん切りにした玉ねぎ、ニンニク、塩、コショウを加えバターで炒める。
- ③ボールに移し粗熱を取り粒マスタードを加え混ぜ合わせる。
- ④焼いたロースの片面に③を塗り再度フライパンでマスタードを塗った面を焼く。
- ⑤茶色く色目がついたら火を消し骨付きロースを皿に移す。
- ⑥仕上げにローズマリーとレモンを添えて完成。
骨付きベーコン
BBQソース

盛り付け例
材料(4枚分)
- 美ノ国 熟成骨付きベーコン1本
- ※事前に骨を外して切り分ける。
- オリーブオイル小さじ1杯
- ルッコラ少々
合わせ調味料(事前に準備しておくことをおすすめします)
- トマトケチャップ大さじ4杯
- しょうゆ(おすすめは薄口)大さじ3杯
- 酒大さじ3杯
- 塩小さじ1杯
- 砂糖大さじ2杯
- はちみつ大さじ2杯
- ニンニクすりおろし大さじ2杯
作り方
- ①骨付きベーコンの断面の両面に格子状に隠し包丁を入れる。
- ②合わせ調味料をすべて混ぜ合わせる。
- ③フライパンにオリーブオイルを熱し、①のベーコンの両面を香ばしく焼き焼き色が付いたら火を止める。
- ④②の合わせ調味料をフライパンに加えベーコンに絡め皿に盛る。
- ⑤仕上げにルッコラを添えて完成。
骨付きロースの
オーブン焼き

盛り付け例
材料(1枚分)
- 美ノ国 熟成骨付きロース1枚
- ※事前に骨を外して切り分ける。
- オリーブオイル小さじ1杯
- ローズマリー1束
- ブラックペッパー(あらびき)少々
作り方
- ①オーブン機能の予熱を選択し、予熱温度180℃に設定する。
- ②予熱が完了したら切り分けた骨付きロースにローズマリーをのせて180℃で約20分加熱する。(加熱は片面のみ)
- ③表面に茶色の焼き目が付いたらオーブンから取り出し皿に盛る。
- ④焼き上げた面にオリーブオイル、ブラックペッパーを振り、完成。
骨付きロース・ベーコンの切り分け方
熟成骨付きロース

包装袋から熟成骨付きロースを取り出します。裏側を上に向けます。
①の白い点線を目安に、骨の位置を確認し、骨の間を切り分けてください。
しっかりと固定させてから切り分けてください。
熟成骨付きベーコン

包装袋から熟成骨付きベーコンを取り出します。裏側を上に向けます。
①の白い点線を目安に、上部の骨部を削ぎ落とします。
裏に返し、長辺に沿って、お好みの厚さに切り分けてください。
ご注意
※骨付きロース・ベーコンは不安定な形状をしておりますので、しっかりと固定させてから切り分けてください。
※硬い部分や骨にナイフが当たった場合は、けがのもとになりますので無理に力を入れず、避けてください。
※はさみやナイフを使用する際は、けがにご注意ください。
※まれに骨のまわりが赤くなっていることがありますが品質に問題はありません。



