社員紹介

- 日本ピュアフード株式会社
- M I
-
営業本部 CVS営業部 CVS2課
2020年入社
外国語学部 英米語学科
- このような仕事をしています
- 現在はコンビニエンスストア向けの商品の営業活動を行っています。商品の企画や提案はもちろん、在庫の管理・社内外の様々な調整も業務の一環です。ピュアフードの最大の武器は『お肉とエキスを掛け合わせた提案ができること』と『製販一体』という点です。私が営業活動において最も大切にしていることは、『お客様の要望に応えるため、自社をよく知ること』です。初期配属が、生産工場の製造現場だったおかげで、今では製造で培った知識や経験を自身の最大の強みとして日々の営業活動に活かしています。ジョブローテーションのある、製販一体のピュアフードだからこそできる経験です。
日頃からお客様の要望にピュアフードのどのような技術を用いて提案すれば、期待を超えることができるのか考え続けています。ピュアフードの商品を1人でも多くの方々に届けて食べて貰えるように、お客様に寄り添った提案を行うことが私の仕事です! - 成功エピソード
- コンビニ向けラーメンメニューにおける、チャーシューとエキスの商談が成功したことです。
某ラーメン店監修の新商品開発において、当社のチャーシューとラーメンスープの一部として畜産エキスの提案を行いました。監修メニューに携わる上で難しいことは、監修先企業が納得する品位にできるかです。こだわりを感じる要望や今まで考えもしなかった改良など様々な依頼に応えながら、商品を完成させていく過程は正直非常に大変でした。ですが、こだわりの理由を聞き取り、そしてカタチにしていくことで、メーカーとしてお客様に寄り添えているなと感じました。ついに、無事に商品導入が決定したときには、一安心しました。安心も束の間、、、当初の予定には無かった販売エリアの拡大が急遽決定!様々な調整業務が発生しましたが、製造時代に関わった先輩方や、上司の力を借りながらなんとか滞りなく販売エリア拡大の要望にもお応えすることができました! - 仕事のやりがい
- 『それ、実はうちで作ってるんです』とひっそり心で思うことです!
きっと日本ピュアフードという会社を知っていた方はいないでしょう。しかし、一度は当社の商品を口にしたり、目にしたことがあると断言できます。外食チェーン、コンビニエンスストア、スーパーマーケットなど様々なところで『実は身近にピュアフードの商品がある』というところに私はすごく誇りを持っています。また個人的には、製造と営業を経験しているので、製造として携わった商品、営業として携わった商品、様々な商品を見ることができます。街中で携わった商品を見るたびに嬉しかったこと・苦難や苦労を思い出すことは、日々やりがいを感じるタイミングになりますし、仕事のモチベーションにも繋がります! - 学生へのメッセージ
- 就職活動は自分を売り込む、いわば営業活動です。短所、長所をしっかりと分析し、自分のセールスポイントに変えてください!コツは前向きに考えることです。短所だって長所になります。面接では、自身の経験と照らし合わせながらも、絶対に忘れてはいけないのは自分らしさを大切して臨むことです!また、面接で自分自身を売り込むことも大切ですが、さらに大切なことは、どれだけたくさん採用担当者とコミュニケーションを取れるかです。是非、泥臭いかも知れませんが足で稼ぐコミュニケーションも大切にしてみてください。あなたらしく、あなたが一番輝ける会社と出会えるように願っております。もし、その会社が日本ピュアフードであれば、私を含め温かく迎え入れてくれる先輩方がたくさん待ってます。
キャリアステップ
- 2020年~2022年
- 青森プラント製造課で現場のパートナーさんとコミュニケーションをとりながら、改善活動や、1日のスケジュールが滞りなく進むよう細かな調整、指示を行いながら、自社技術やお肉の知識などを蓄えました。
- 2022年~現在
- 製造現場で培った知識を武器に、メニューの入れ替えが激しい、コンビニエンスストアに対する商品提案や在庫管理、各所調整などを行います。
- 今後の目標
- 製造での経験や、人脈を武器としながら、お客様に寄り添ったご提案ができる営業マンになることが目標です。私にしかできない提案を日々考えながら精進していきます!
ある1日のスケジュール
8:00 | ![]() |
メールのチェックや1日のスケジュールについて確認を行います。 |
---|---|---|
9:00 | ![]() |
在庫確認。メニューの発売や終売情報などをチェックし、在庫数と照らし合わせ、必要に応じて、原料調達部や工場、お客様、各所と調整を行います。 |
10:00 | ![]() |
資料作成。午後の商談に向けた、資料の最終確認を行います。資料に関しては、お客様からのメニューの方向性などの情報をもとに作成し、上司やマーケティング担当者と共に、相談を重ねながら作り上げます。 |
11:00 | ![]() |
商談準備。提案品の調理や、調理のための買い出し、資料の印刷など、午後に行う商談の準備を行います。 |
12:00 | ![]() |
お昼ご飯。ランチは基本コンビニの営業担当なのでコンビニエンスストアで購入します!毎週新しいメニューが発売されるため、飽きずに毎日新たな商品を購入します。 |
13:00 | ![]() |
商談。提案品の紹介し、評価を確認し、今後の方向性の目線合わせを行います。また先々どのようなメニューの開発を行うのかなど、お客様から新たな情報を聞き取ることで、次回の提案につながる大きな手がかりを得ます。 |
14:00 | ![]() |
マーケティングリサーチ。コンビニエンスストアのメニューは入れ替えが激しいため、世間の流行や、新しいメニューがタイムリーに取り込まれます。先々の流行をあらかじめ察知し、今後の商品提案に繋げます。 |
15:00 | ![]() |
商談報告。提案商品の評価を上司や、開発課に報告します。開発課には次回の提案に向けた改良点を伝え、ブラッシュアップにつなげます。 |
16:00 | ![]() |
販売が決まった新商品のスケジュール調整を関係各所と行います。例として、品質保証部にはお客様への提出書類の作成の進捗確認、工場にはお客様からのオーダー数量を元に、製造予定の相談、原料調達部には原料準備の依頼などが上げられます。 |
17:00 | ![]() |
提案商品の試食。開発課に試作を依頼した新たな商談に向けた提案商品のサンプルを社内で試食し確認をします。お客様の要望に応えられているかの確認はもちろん、提案していくうえでの方向性など、商談に向けた打ち合わせも兼ねています。 |
18:00 | ![]() |
退社。退社後は同期と食事をしたり、ジムで体を動かします。 |
この社員が働いている企業

日本ピュアフード株式会社
ニッポンハムグループ唯一の食肉メーカーとして、食肉加工品および畜産エキス調味料の製造・開発・販売を行っております。この二事業を一社で行っているのは食肉業界でもピュアフードの特徴です。ピュアフードだからこそできる幅広い商品開発力と、製販一貫体制による迅速な商品提案力が強みです!「もっとおいしく!もっと安全に!」これからもお客様から必要とされる企業としてumai商品をお届けして参ります。