日本クリーンファーム株式会社 ※インターファーム株式会社から2023年4月1日に社名変更致しました。

日本クリーンファーム株式会社は“未来に繋がる持続可能な畜産”を目標に安全・安心で健康な豚を生産しています。
“命の恵みを大切に”
約620余名の生き物好きな社員が一頭一頭、愛情込めて飼育管理しております。
国内豚肉生産量
シェアNo.1 |
当社は安全で高品質で、かつ健康で“おいしい豚肉”を年間約60万頭、お届けしております。これは日本国内シェアの約4%で自社独自の設備をフルに活用したんぱく質の安定供給をしております。 |
---|
最先端技術力
|
私たちはたんぱく質の安定供給のため、AI・IoTといった人工知能を活用した飼育管理に取り組んでいます。 国内外問わず最先端技術を導入し家畜に対しても、また誰もが管理しやすい現場環境を目指し日々、奮闘しております。 |
---|
- 私たちが目指すもの
- 私たちは食の原点である畜産物の生産を行っております。ニッポンハムグループが掲げる「たんぱく質を、もっと自由に。」の実現に向けて、たんぱく質を安定供給していくことが日本クリーンファーム株式会社の使命であると考えます。その取り組みとしてアニマルウェルフェアに配慮した快適な飼育環境を整えることや、スマート養豚プロジェクトなど次世代の生産方法にも積極的に挑戦し、未来につながる畜産を推進していきます。
- 私たちの誇り
- 食を預かるグループ会社の川上である当社は、常に“生き物の立場”に意識を持ち続けることが他社には負けない事です。社員一人ひとりが養豚・養牛が好きで自社に誇りを持ち、また家族より信頼されるような会社です。生産から販売まで一貫した経営を継続している以上、国内は勿論、他国より高い評価を得られるよう技術革新を実践しております。また社員教育について畜産業におけるOJTは勿論、社外で行われる講習・研修へ積極的に参加していただいております。社員一人ひとりが“ストックマンプロ”になるよう当社はバックアップしております。
- 学生へのメッセージ
- 当社は40年の歴史がありますが、今まで培ったノウハウを入社直後より社員教育に当てております。一次産業である企業の中には“生き物”を扱っていると休日も取れないとか、残業が多いとか、思われがちですが、当社は社員が働きやすく、また家族に自慢できる企業を目指し、実践しております。学生の皆様に於かれましては出身学部は“農学系”でないといけないのか?と心配されている方も居りますが、現社員にはこのような経歴の方は、ほんの僅かです。自信を持って“やる気”があれば大丈夫です。
社内風景

生後間もない子豚は急激な成長に伴い貧血します。そのため「鉄剤」を投与します。

母豚の個体管理を機械とコンピューターで管理するため、豚に対し飼料摂取行動を学習させています。

農場事務所での打ち合わせは、毎日。会議は数回行い社員が情報共有するよう心がけています。
この企業で働く社員たち
会社概要
この会社のホームページへ会社名 | 日本クリーンファーム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒039-2206 青森県上北郡おいらせ町松原一丁目73番1020 |
設立年月日 | 昭和58年3月 |
資本金 | 13億100万円 |
代表者 | 吉原 洋明 |
業種 | 農業(養豚業、豚の預託生産) |
事業内容 | 1.畜産物の繁殖と肥育 2.農産物および畜産物の委託生産と仕入れおよび販売 3.肥料の製造および販売 |
売上高 | 247億円(2024年3月実績) |
従業員数 | 総数608名(男性501名 女性107名)2024年3月現在 |
事業所 | 知床事業所(北海道網走市) 道南事業所(北海道二海郡八雲町) 東北事業所(青森県上北郡おいらせ町) 九州事業所(宮崎県都城市高城町) |
募集要項
募集職種 | 生産飼育管理職、事務職、獣医師 |
---|---|
採用人員 | 生産飼育管理職:20名、獣医師・事務職:若干名 |
採用学部 | 全学部・全学科 |
初任給 | 基本給(2024年4月実績) 【ナショナル社員】全国転勤あり 大学院卒:232,000円 大卒:226,000円 短大・専門卒:211,000円 【エリア社員】エリア(事業所)固定 大学院卒:211,000円 大卒:205,000円 短大・専門卒:191,000円 ※獣医師は獣医師手当として別途100,000円が一律で支給されます。 |
諸手当 | 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、子供手当、専門手当 等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
就業時間 | 生産飼育管理職 8:00~17:00(休憩90分) 獣医師・事務職 8:00~17:00(休憩60分) |
休日・休暇 | 生産飼育管理職 年間103日(シフト制 4週8休) 獣医師・事務職 年間116日(原則土日祝休み ※会社カレンダーにより出勤の場合有) 年次有給休暇(入社日3日、半年後10日付与) 年次有給休暇、保存有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 等 |
勤務地 | 各事業所在地管轄にある農場 知床事業所(網走市内、帯広市内) 道南事業所(八雲町内、森町内、今金町内、黒松内町内、長万部町内) 東北事業所(おいらせ町内、三戸町内、横浜町内、鹿角市内) 九州事業所(都城市内、えびの市内、伊佐市内) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、独身寮・借上社宅制度、従業員持株会、慶弔見舞金、育児・介護休業制度 等 |
教育研修 | 新入社員研修、新入社員農場実地研修、ブラザーシスター制度、階層別研修、能力開発研修 等 |
試用期間 | 入社後3ヶ月(労働条件の相違なし。獣医師採用のみ、試用期間中は獣医師手当はありません) |
平均勤続年数 | 15.8年(2024年3月末時点) |
有休休暇の平均取得日数 | 13.6日(2024年度実績) |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(事業所または農場ごとに喫煙専用室設置あり) |
応募資格 | 2026年4月 大学、短大、専門学校卒業予定者 ※普通自動車運転免許取得者または取得可能者 |
採用昨年実績 | 5名 |
採用実績校 | 秋田県立大学、麻布大学、鹿児島大学、北里大学、近畿大学、東京理科大学、日本獣医畜産大学、宮崎大学、岩手大学、吉備国際大学、玉川大学、札幌学院大学、山形大学、鹿児島大学、帯広畜産大学、東海大学、東京農業大学、日本大学、八戸学院大学、八戸工業大学、北海道拓殖大学、酪農学園大学、立命館大学、琉球大農学、北海道立農業短大、宮崎県立農業大学校、鹿児島県立農業大学校、大原学園専門学校、大阪動植物海洋専門学校、東京IT会計専門学校 他 |
提出書類 | 履歴書(写真有)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
選考方法 | エントリーシート(写真有)、適性検査、面接 |
採用問合せ先 | 〒141-6013 東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower 日本クリーンファーム株式会社 総務人事課 採用担当 TEL:03-4555-8245 E-mail:ifc.saiyou@nipponham.co.jp |