日本ルナ株式会社

私たちは、「ときめきヨーグルトカンパニー」として、ヨーグルトや乳酸菌飲料などを製造・販売している食品メーカーです。1964年5月に創業し、昨年で60周年を迎えました。また、一昨年にはロングセラー商品『バニラヨーグルト』が発売から30周年を迎えました。これまでも、そしてこれからもひと味違うおいしさの発見にこだわりつづけてまいります。
「おいしさに
ときめきを」 |
健康性だけでなく、おいしさにこだわったユニークな商品をお客様に提案し続け、他にないヨーグルトとの出会いやワクワクするヨーグルト体験を楽しんでもらえるブランドになることを目指します。 |
---|
こだわり商品の追求
|
じっくり長時間はっ酵で酸味をおさえた『バニラヨーグルト』をはじめ、高たんぱく&脂肪0の乳製品『スキル』、乳と果実を組み合わせた『とろけるラッシー』、ヨーグルト×添付カップ入り素材の組み合わせが楽しめる『TOPCUP』、コクのある味わいが楽しめるとろりとした口あたりの『のむヨーグルト』等、他にはこだわりの商品を開発しています。 |
---|
- 私たちが目指すもの
- 現在、当社の売り上げは年間203億円となっておりますが、売上高300億円を達成することを目標に掲げ、事業活動を行っております。すべてのお客様の「食べる喜び」の実現のため、安全で安心なものづくりをお約束するとともに、皆さまに愛され続ける企業を目指します。また、私たちは、コンプライアンス活動や職場環境の更なる改善など、従業員が活躍できる場を広げていきます。
- 私たちの誇り
- 当社が日本で初めて“のむヨーグルト”と銘打って発売したのむヨーグルトは今では売り場で一つのカテゴリーとして確立された商品になっています。1993年に発売したバニラヨーグルトは、今でも多くのお客様から強い支持を頂いているロングセラー商品です。ヨーグルトなのに酸味が少なくバニラアイスのようなクリーミーな味わいを楽しめます。刻々と変化する時代のニーズを先取りし、今までにないこだわりの商品をお届けすることで、お客様に「おいしい」と喜んで頂ける事が私たちの誇りです。
- 学生へのメッセージ
- 私たちは、「ときめきヨーグルトカンパニ―」として、ヨーグルトを通じてお客様においしさの感動と健康の喜びをお届けしたい一心で日々業務に取り組んでいます。食品に興味のある方、チャレンジ精神旺盛な方、あきらめず最後まで粘り強く取り組む方を歓迎いたします。ニッポンハムグループである当社の仲間として一緒に仕事をしませんか?皆さんのご応募を心よりお待ちしております。
社内風景

お客様に商品をお届けする為、日々営業活動に励んでいます。

「おいしさ」と「ときめき」をお届けできるよう、日々試行錯誤をしております。

2019年春より群馬県高崎市にて新工場が本格稼働しました。
この企業で働く社員たち
会社概要
この会社のホームページへ会社名 | 日本ルナ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower |
設立年月日 | 1964年5月13日 |
資本金 | 3億9,700万円 |
代表者 | 萩野 稔之 |
業種 | 食品製造業 |
事業内容 | はっ酵乳(ヨーグルト・のむヨーグルト)、乳酸菌飲料、チルドデザート等の製造販売 |
売上高 | 203億1001万円 |
従業員数 | 276名(2025年2月時点) |
事業所 | 東京本社、京都工場、高崎工場、大阪支社、北海道営業所、東北営業所、 北関東営業所、首都圏営業所、中部圏営業所、近畿圏営業所、中四国営業所 九州営業所 |
募集要項
募集職種 | 総合職 |
---|---|
採用人員 | 若干名 |
採用学部 | 全学部 |
初任給 | 大学院卒:245,000円 大学卒:230,000円 短大・専門卒:215,000円 |
諸手当 | 時間外手当、通勤手当、地域調整手当(首都圏勤務者) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) 2024年度実績:4.6ヶ月分 |
就業時間 | 間接部門・営業部門 (上期)8:30~17:30 (下期)8:30~17:15 製造部門(シフト制) (上期)8:30~17:30、17:30~翌2:00 (下期)8:30~17:15、17:15~翌2:30 |
休日・休暇 | 休日:年間休日124日 休暇:有給休暇(入社日に10日付与)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など |
勤務地 | 全事業所(札幌・仙台・高崎・東京・名古屋・京都・大阪・岡山・福岡) |
福利厚生 | 各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、ニッポンハムグループ共済基金、通信教育支援制度、社宅寮制度(条件有)、コナミスポーツ会員利用 |
教育研修 | 新入社員研修、フォローアップ研修、階層別研修 |
試用期間 | あり、3か月、採用後と労働条件相違なし |
平均勤続年数 | 13.2年(2025年2月時点) |
有休休暇の平均取得日数 | 10.8日(2023年度実績) |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙、喫煙スペース有) |
応募資格 | 2026年3月に大学卒業・大学院修了見込者 |
採用昨年実績 | 京都府立大学、駒澤大学、専修大学、東京工科大学、新潟医療福祉大学、日本女子大学、日本大学、立教大学、立命館大学 |
採用実績校 | 青山学院大学、神奈川大学、京都府立大学、近畿大学、駒澤大学、専修大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、同志社大学、日本女子大学、日本大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 |
提出書類 | 履歴書 |
選考方法 | 書類選考、WEB適性検査、グループディスカッション、一次面接、最終面接 |
採用問合せ先 | 総務人事部 採用担当:岩田 E-mail:lunasaiyou@nipponluna.co.jp |