新入社員研修
新入社員研修では、ビジネスマナーや日本ハムに関する知識を学ぶだけではなく、グループワークを通して、自分たちで考えながら活動するプログラムを取り入れています。
また、現場研修を取り入れ、生命の恵みの大切さを学ぶとともに、事業全体への理解を深めることを目的としています。
働く環境を知る
[ ENVIRONMENT ]
働くやりがいは、社会への貢献だけでなく、自分の挑戦や成長を実感できることからも生まれます。
日本ハムでは、「こんな自分になりたい」という思いを大切に、
一人ひとりの成長やチャレンジをしっかり応援しています。
[ EDUCATION AND TRAINING PROGRAMS ]
新入社員研修では、ビジネスマナーや日本ハムに関する知識を学ぶだけではなく、グループワークを通して、自分たちで考えながら活動するプログラムを取り入れています。
また、現場研修を取り入れ、生命の恵みの大切さを学ぶとともに、事業全体への理解を深めることを目的としています。
これまでの業務経験と学びを振り返り、多くの気づきを今後の成長に繋げるための研修です。
また、様々な職種の同期が集まることで、日頃聞くことができない情報を得られる貴重な機会にもなります。
業務の進捗管理、成果の把握、人財育成および上司と部下のコミュニケーションを目的として、MBO(目標管理制度)を導入しています。期初に上司と面談を実施し、「挑戦目標、業務目標、人財目標」を定めます。
年間の目標達成度に基づいた評価結果は処遇にも反映されるだけでなく、今後の成長に向けたフィードバックも行われます。
1年に1度、自身の中長期的なキャリアビジョンについて提示し、上司と面談する機会があります。
現在の業務内容、今後のキャリアプランやライフプラン、異動希望などを共有し、会社と擦り合わせることで、従業員一人ひとりが「ありたい自分」に向かって主体的にキャリアを設計することができます。