[ PEOPLE ]

日本ハム若手社員のVOICE

Conduct a survey of young employees!

日本ハムで働く若手社員にアンケートを実施!
会社や仕事について、本音で答えてもらいました。

就活時代、エントリーした企業数は?

Q1

就活時に重視していたポイントは何?

Q2

会社で働いている社員の
「人柄の良さ」

将来性のある
業界や企業かどうか

待遇の良さや職種が
自身の志向と合っているか

「安定性」を重視した。
具体的には、食品業界は
需要が常にあるため
安心して働けると思った。

日常的に口にしたり
接したりする製品

取り扱っている企業に
関心を持った。

自身の経験を活かせること。
業界内で売上やシェアが
高い企業
であること。
挑戦が積極的にできる大企業で
あることを基準とした。

日本ハムに入社した決め手は?

Q3

嗜好品や飲料ではなく、日常的に食べる食品を扱っているところ。

海外事業の拡大を図っており、海外駐在員として活躍できると感じた。

食から健康に携われること。大企業で波及力があり、
研究成果をより多くの人に届けられると考えた。

食肉業界最大手として、「食を通じて一人でも多くの人を幸せにする
という自身のビジョンに最も近いと感じた。

福利厚生が手厚いこと。

有名な大手食品メーカーで、就職イベントや面接で接した社員の
雰囲気が明るく、魅力的だった。

食品メーカーとして多くの人の日常を支える事業であること。
タンパク質のリーディングカンパニーであり、
挑戦的な風土・良好な待遇・ワークライフバランスが整っている点。

入社する前と入社した後で感じたギャップは?

Q4

入社前はかなり忙しい環境になるのでないかと心配していましたが、フレックス制度等が充実しておりメリハリをつけて働くことができている。

営業という仕事の業務内容が幅広く驚いた。得意先に営業するだけでなく、開発視点に立って商品を作りあげたりと多岐にわたる経験ができている。

会社説明会のときは加工事業の話が中心だったけど、実際に入社してみると食肉事業の売上割合がかなり大きかったこと。

思っていた以上に先輩たちがフレンドリーで、いい意味で驚いた。

配属された部署にもよるが、自分のアイデアや考えを想像以上に自由に試すことができて、そこが予想外だった。

最初は、職場で毎日同じ作業をこなすような閉じた環境をイメージしていたけれど、実際には出張もあれば他部署とのやりとりも多くて、自分のやりたい仕事や研究にチャレンジできる場面が多かった。

実際に働いてみて感じた職場の雰囲気は?

Q5

やりがいを感じながら日頃から
業務に取り組めており、
また挑戦を後押ししてくれる
環境なので働きやすい。

部署を飛び越えて
連携を取ることが多く、
協力する風土を感じる。

フォロー体制が
すごく手厚い。

トレンドに対する
意識が高い。

穏やかで和やかな雰囲気で、
自分に余裕がある人が多い。
若手を成長させようという
ベテラン層が多いと思う。

部署にもよるかなとは思うが、
私の部署は若手が
多く活気がある。

オンタイムもオフタイムも
親しみやすい。

商品開発は、理系でもくもくと
研究をしてきた人が多いイメージであったが、
そんな人ばかりではなく活発な雰囲気で何でも聞ける職場だった。

おすすめしたい日本ハムの商品は?

Q6

石窯工房®マルゲリータ

工場研修で出来立てを食べた感動は忘れられない!

極み焼®和風おろしハンバーグ

肉肉しさがあり満足感が高い!

チキチキボーン®

お酒のおつまみとしても最高!

ナチュミート から揚げ

ノンフライヤーで温めたらプラントベースとは思えないくらい美味しくて、普通のから揚げより好きになりました。

アンティエ®レモン&パセリ

ボイルしてマスタードをたっぷりつけて食べるのがおすすめ。

シャウエッセン®

やはり食感、味において一番おいしいと思う。

中華名菜®四川辛口麻婆豆腐

絶対にこれが一番!!

桜姫®

一般の鶏と比べて、やっぱりおいしい。

今後の目標・夢を教えてください。

Q7

現在は会社として取り組んでいないような新しい事業を立ち上げたい。

得意先での売り上げを過去最高額にすること。

大学時代に学んでいたSDGsなどのサステナビリティ関連の部署でトップになること。
そして、ニッポンハムグループの工場から食品ロスを無くしたい。

幅広い部署について理解を深め、会社や業界全体を俯瞰できる人財になること。

製造についてどんなことを聞かれてもすべて答えられるような営業。

おいしく食べているうちにいつの間にか健康になっているような商品を開発し、看板商品に育て上げることが目標。

食物アレルギーを持つ人が何も気にすることなく同じ食卓で楽しめる未来を作りたい。

学生のみなさんへメッセージ

Q8

就職活動は自身を見つめ直す数少ない機会なので焦りすぎず、時間をたくさん費やして頑張ってください!

自分らしさを忘れずに、頑張ってください!

実際に働いてくうえで「この人達となら楽しく働ける」と感じる企業が見つかることを祈っています!

内定もらうことだけがゴールにならないように、自分自身がやりたいことを一番大事にして、諦めずに根気強く頑張ってください。

若手一人ひとりの行動や想いがこの会社を変える可能性があると、入社して改めて実感しています。熱い想いを持った皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!

就職活動中は、締め切りに追われたり、思うように進まなかったりと大変だと思いますが、最後は会社との「ご縁」です。就職活動を頑張った分だけ自身にもつながります。体調に気をつけて頑張ってください!