社員紹介

- 日本フードパッカー株式会社 四国工場
- Y H
-
ポーク2課
2013年入社
- このような仕事をしています
- 私が携わっている業務は、消費者の方々がスーパーなどで日常的に陳列されているお肉の原料となるブロック肉を製造する業務に従事しています。ブロック肉になるまでの過程として、豚の生体受け入れから業務を行っています。私が一番大切に考えている事は「命の恵みを頂いている」という意識です。その考えの中で命の恵みに感謝して業務を行っています。一つ一つのお肉について品質No1を意識して、消費者の方々が安心して購入して頂ける、また「美味しい」と喜んで頂ける事を常に考えています。
- 成功エピソード
- 私の会社では、技術のスキルを認めてもらう「マイスター」という制度があります。入社して何年か経過したときに先輩の方が試験を受けられ合格し、マイスターになられたのを見て、自分自身も「マイスターになりたい」という意識を強く持ちました。マイスターは全ての部位の作業を時間内に完璧にこなさなくてはいけません。その為、私は先輩方から指導を受け必死に練習をしました。普段の業務もありますので、その合間での練習でしたので非常に大変でしたが、無事合格して上司や先輩方から褒めて頂いた事で今までの苦労も報われ、マイスターを目指して良かったと思っています。
- 仕事のやりがい
- 今の仕事で一番やりがいを感じている事は自身のスキルアップもそうですが、マイスターになった事で後輩の指導を行うことが多くなりました。ほとんどの人が未経験であり、また習得のスピードも違います。そういった中で試行錯誤して、やり方を教えてきた後輩たちが一人前に作業が出来るようになった時は本当に嬉しい気持ちになります。自分が持っている技術を後輩たちに伝えて、それがしっかりと伝わったと思える瞬間が最高のやりがいを感じる時です。
- 学生へのメッセージ
- 私もそうでしたが、今の会社に入社した時は本当に未経験の職務内容でした。最初は、辛いこともたくさんありましたが周りに方々に色々と教わりながら技術を習得してきました。皆さんも不安が大きいとは思いますが、「絶対に上手くなりたい」など強い気持ちと周りのアドバイスを素直に受け入れる気持ちがあれば、仕事のスキルは上がっていきますし、楽しさを感じてくると思います。何も恐れず、強い信念と素直の気持ちを持って私たちと一緒にNHグループで働きましょう。皆さんの挑戦を待っています!
キャリアステップ
- 2012年~2018年
- 豚肉製造業務に従事し、主にライン作業を行ってきました。
- 2019年~
- 主任に昇格しました。(24歳)
- 2020年~2022年
- 製造業務に合わせて後輩たちの指導に従事。
- 2022年~現在
- マイスター取得、現在に至る。
- 今後の目標
- 更に技術を磨き、技能では全工場で1番と認められるよう精進していきたいです。また後輩やこれから入社してくる方への技術の伝承と命の恵みを頂いているという気持ちを持ち、信頼される商品作りを心がけていきます。
ある1日のスケジュール
8:00 | ![]() |
出社・業務開始(朝礼前にラジオ体操・腰痛体操で労災防止を意識しています) |
---|---|---|
9:00 | ![]() |
業務 |
10:00 | ![]() |
休憩(10分です) |
11:00 | ![]() |
業務 |
12:00 | ![]() |
昼食・昼休憩(昼休みは同僚と趣味の話などしてます) |
13:00 | ![]() |
午後業務開始 |
14:00 | ![]() |
業務 |
15:00 | ![]() |
休憩(10分です) |
16:00 | ![]() |
業務 |
17:00 | ![]() |
業務終了(ナイフを研いだり、出来高の確認を行います) |
18:00 | ![]() |
帳票類の整理を行い、帰社 |
この社員が働いている企業

日本フードパッカー株式会社
ニッポンハムグループの一員として、ニッポンハムグループの食肉産業のインテグレーションの川上(食肉処理・加工)部門を担う会社です。グループ農場や一般生産者より集荷した豚・牛を徹底した品質管理・衛生管理のもと処理加工し、『安全・安心』な食肉製品を消費者にお届けしています。