社員紹介

- 日本ハムシステムソリューションズ株式会社
- T R
-
ITサービス事業部 加工事業サービス部 加工製造グループ
2015年入社
経済学部応用経済学科
- このような仕事をしています
- 加工製造グループという部署に所属しています。名前の通り、ニッポンハムグループの加工食品を製造している工場向けのシステムの開発、運用を実施しています。主にシャウエッセンなどを製造しているハムソー工場とのかかわりが多い部署になります。
システム開発では、新たなシステムの導入、入替、また既存システムのプログラム改修などを実施しています。
自分たちでプログラム開発を行うことはほとんどなく、社外のベンダーとの架け橋になることが多いです。
システム運用では、ユーザーからのお問合せ対応がメインになります。 - 成功エピソード
- 日本ピュアフードの生産管理システム導入を途中から主担当となり、やりきることができたことです。
研修終了後、最初に参画したPJであり、スタートしてから全拠点導入まで約3年かかりましたが、紆余曲折ありながらも、今は工場になくてはならないシステムになっています。
全拠点導入し終えたときはすごく達成感がありました。
上司先輩はもちろんのこと、ユーザーやベンダーの協力なくしては成しえなかったので、非常に感謝しております。 - 仕事のやりがい
- 問合せ対応やPJ進行中などの課題を解決できたときにやりがいを感じます。特に自分しか解決できないような問題を解決できた時は大きなやりがいを感じることができます。この部署に来てから2年目ですが、お問合せを頂くときなどに、私を指名する方も増えてきており、徐々にユーザーからの信頼を得られつつあると感じています。前回答えられなかったお問い合わせについて、同じ内容のことを聞かれた際は、答えられるように準備しています。そうすることで自分の成長を実感することもできています。
- 学生へのメッセージ
- 就活というイベントを通して、自分をしっかりと見つめなおして、これからの人生どう生きていきたいのか考えてみてはいかがでしょうか。そこからどのような会社でどのような仕事がしたいというのが自ずと見えてくると思います。
あまり背伸びせずに自分に合った会社を見つけることが大事だと思います。無理して頑張って入社しても合わない、ついていけない等の理由ですぐにやめてしまうと非常にもったいないです。自分をしっかり見つめなおして、何がしたいのか、何が自分に合っているのか考えることが大事だと思います。今は苦しい時期でとにかく内定が欲しい時期かと思いますが、皆さんがそれぞれ自分に合った職業、会社を見つけられることを祈っております。
キャリアステップ
- 2015年~2016年
- システム企画部
- 2017年~2018年
- 食肉事業サービス部
- 2019年~現在
- 加工事業サービス部
- 今後の目標
- 安定的なシステム運用を目指しています
ある1日のスケジュール
8:45 | ![]() |
始業 |
---|---|---|
9:00 | ![]() |
定例作業(システム稼働監視) |
9:30 | ![]() |
自席で作業(資料作成、問い合わせ対応など) |
10:00 | ![]() |
参画PJ(プロジェクト)の定例会 |
11:00 | ![]() |
自席で作業(資料作成、問い合わせ対応など) |
12:00 | ![]() |
昼休み |
13:00 | ![]() |
自席で作業(資料作成、問い合わせ対応など) |
14:00 | ![]() |
内部会議 |
15:00 | ![]() |
自席で作業(資料作成、問い合わせ対応など) |
17:30 | ![]() |
終業 |
この社員が働いている企業

日本ハムシステムソリューションズ株式会社
日本ハムシステムソリューションズはニッポンハムグループ企業を対象にシステムの導入~運用までの一貫したITサービスでグループに貢献する会社です。私たちはIT技術を活用してニッポンハムグループ企業のベストパートナーを目指します。