社員紹介

- 日本ハムシステムソリューションズ株式会社
- H M
-
ITサービス第1事業部 共通・管理サービス部 S4会計グループ
2024年入社
総合情報学部
- このような仕事をしています
- 私はS4会計グループに所属しています。S4会計グループではニッポンハムグループ各社の会計処理支援のために導入されている、複数の会計システムの運用保守をしています。主にユーザーからの各種お問い合わせへの対応やシステムを安定的に稼働させるための各種作業などを日々行っています。現在私は、ニッポンハムグループ社員の皆様が利用する経費精算システムの運用保守をしています。所属してまだ間もないですが、同じグループの先輩や上司の方に教えていただきながら、正確に業務をこなせるよう日々取り組んでいます。
- 入社理由
- 「"食"と"IT"」に魅力を感じたからです。
大学では情報(IT)については学んでいたものの、文系科目の勉強がほとんどでした。せっかくならITの仕事をしたいと考えていましたが、がっつりITのみの仕事は違うと考えていたときに当社のこの言葉を見つけ、私が探している企業に当てはまっていそうと思いました。
そこから当社について調べていくと、文系理系を問わない・ITサービスでグループに貢献する会社と知り、組織を支える役割としても幅広く成長することができそうだと感じ、エントリーしました。面接を進めていく中で社員の方々の雰囲気が良かったため、入社を決めました。 - 仕事のやりがい
- 自分の作業の結果が目に見えてわかるとき、ユーザーのお役に立てたときにやりがいを感じます。
自分の行った作業が、システムに反映されているのを実際に目にすると、「私がシステムを触ったんだ」と実感がわき、やりがいを感じます。
そして、業務ではニッポンハムグループの方とのやりとりがほとんどです。自分が対応した作業やお問い合わせに対して「ありがとうございました」と言っていただけた際にもやりがいを感じ、もっと頑張ろうと思うことができます。 - 学生へのメッセージ
- 人に頼り、相談し、アドバイスを受けながら、自分ができる精一杯の就職活動の方法を見つけ出してください。
私の就職活動は、1人で考え込んでしまうことが多く、決して順調ではありませんでしたが、今は当社に入社することができて良かったと思っています。
就職活動中の皆さんの中にも、上手くいかずに悩んでいる方がいらっしゃると思います。ですが、全力で取り組み、最後に自分が決断した企業であれば、自信を持って入社できる企業になると思います。是非、悔いのないよう最後まで頑張ってください。応援しています!
キャリアステップ
- 2024年~現在
- 4月~8月:新入社員教育→ビジネスマナーやIT知識に関する研修を受講
9月~現在:配属(S4会計G)→ニッポンハムグループの会計システムの運用保守 - 今後の目標
- 具体的な目標はまだ明確ではありません。
ですが、いつかは自分で「こうした方がもっと良くなる」というアイデアを多く持ち、業務に落とし込めるようになりたいです。
ある1日のスケジュール
8:45 | ![]() |
始業 |
---|---|---|
9:00 | ![]() |
メール確認・返信 |
10:00 | ![]() |
システムの定例作業 |
12:00 | ![]() |
お昼休憩 |
13:00 | ![]() |
資料作成 |
14:00 | ![]() |
グループでの打ち合わせ |
15:00 | ![]() |
問い合わせ・作業依頼の対応 |
17:00 | ![]() |
明日の業務の確認や、日報の記述など |
17:30 | ![]() |
帰宅 |
この社員が働いている企業

日本ハムシステムソリューションズ株式会社
日本ハムシステムソリューションズはニッポンハムグループ企業を対象にシステムの導入~運用までの一貫したITサービスでグループに貢献する会社です。私たちはIT技術を活用してニッポンハムグループ企業のベストパートナーを目指します。