食物アレルギー対応

絹ごし豆腐と米粉を混ぜて加熱する時、豆腐の水分量に応じて加熱時間を調整しましょう。米粉に火が通り、とろみがつけば大丈夫です。ハムのピンクととほうれん草の緑が白い豆腐に生えてきれいです。さつま芋の衣も香ばしく仕上がります。
| カロリー | 177kcal |
|---|---|
| 食塩相当量 | 0.5g |
| 調理時間 | 25分以上 |
絹ごし豆腐
130g
米粉
大さじ2弱 (20g)
1枚
ほうれん草
30g
塩
小さじ1/8 (0.8g)
こしょう
少量
米粉
大さじ1と1/2 (13.5g)
さつま芋
30g
揚げ油
適量
サラダ菜
2枚 (20g)
1.
ハムは5mm角に切る。ほうれん草は色よくゆでて水けを絞り、1cm長さに切る。さつま芋はみじん切りにする。
2.
なべに絹ごし豆腐と米粉20gを入れて混ぜる。豆腐の形がなくなったら火をつけ、混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
3.
2にハムとほうれん草と塩、こしょうを加えて混ぜる。4等分にして俵型にする。米粉をまぶしてさつま芋をつける。
4.
180℃の油でさつま芋に色がつくまで揚げる。器にサラダ菜を敷き、コロッケを盛る。
| たんぱく質 | 6.0g |
|---|---|
| 脂質 | 9.6g |
| 炭水化物 | 16.2g |
| カルシウム | 46mg |
| 鉄 | 1.2mg |
| マグネシウム | 46mg |
|---|---|
| 亜鉛 | 0.5mg |
| ビタミンA | 71μg |
| ビタミンB1 | 0.12mg |
| ビタミンB2 | 0.07mg |
| ビタミンC | 9mg |
|---|---|
| ビタミンD | 0.0μg |
| 食物繊維 | 1.1g |
アイコンの説明
※エネルギー、食塩相当量は1人分の値です。