仕事を知る
[ JOB ]
日本ハムの仕事の流れ
日本ハムの仕事の流れや職種の関わりを
実際の製品を例にご紹介します。
答えてくれる人

K.M
職種:マーケティング
(広告宣伝)
ターゲット層に響く
広告プロモーションを展開
新商品発売や既存商品のリニューアルの際に、市場データを元に商品コンセプトやブランドの方向性について仮説を立て、効果的なアプローチを考えます。具体的にはテレビCM、web広告、SNSなどのメディアを活用し、ターゲット層に響くプロモーションを企画。『シャウエッセンピザ』の魅力を伝え、購買やファンづくりに繋げています。


よく関わるフェーズ
開発フェーズ
商品のコンセプトが決まってからは、商品開発と一緒に商品設計や試作を進めていきます。
企画フェーズ
ターゲット層に訴求するアプローチを考え、メディアを選定。効果の最大化を図ります。
営業フェーズ
広告宣伝活動を通じて営業を支援し、お客様の購買に繋げるように、常に連携を取っています。

やりがい・魅力
商品やブランドの市場拡大に繋げられる仕事です。時代と共に広告媒体の多様化が加速する中、効果を最大化する方法を考えることは難しさであり、面白さでもあります。
関連職種インタビュー
CLOSE
答えてくれる人

N.N
職種:マーケティング
(ブランド推進)
ブランドの方向性や戦略を考え
様々なアイデアをカタチにする
『お客様・社会に対してどのような価値やブランドイメージを提供するのか』といったブランドの方向性・戦略を立案します。具体的には新商品・リニューアル商品の企画からパッケージデザインの作成までを担当。プロモーションの立案や販売計画の策定は、マーケティング部や営業部門と連携しながら、いろんなアイデアをカタチにしています。


よく関わるフェーズ
開発フェーズ
コンセプト・ターゲット・販売チャネル・価格などを伝え、商品の設計や試作を依頼します。
マーケティング
フェーズ
ブランドのイメージや実施意図を打ち合わせし、具体的なプロモーション案を依頼します。
営業フェーズ
お互いの意見を交換し、売りの視点を戦略に取り入れたり、販売計画を立てたりします。

やりがい・魅力
うまくいかないことも多いですが、自由度の高い環境で「ワクワクする」と思う方向に進めることができます。食品業界の枠を超えて、多彩なアイデアを発信できることが魅力です。
関連職種インタビュー
CLOSE
答えてくれる人

O.K
職種:開発
関連部署と連携して
商品を開発する旗振り役
新商品開発や既存品の改良を行います。具体的には、関連部署と連携して商品開発から、美味しさを追求した商品の味や作り方の改良、新しい技術を活用した商品企画から製造への落とし込みなどを実施。商品の具体的な規格や味をつくっていく上での旗振り役となります。


よく関わるフェーズ
マーケティング
フェーズ
ブランドの戦略を元に、商品アイデアについて意見を交換します。
開発(工場)フェーズ
企画・製造工場とともに商品の試作と改良を繰り返し、規格・価格・製造方法・保存方法等をつくり上げます。
研究・製造フェーズ
新しい技術や素材、製造方法などの情報を伝え、商品開発や製造での実用化を検討します。

やりがい・魅力
製造から販売まで会社全体の最適解を見い出すことは難しく、1つの商品をつくるには多くのハードルがありますが、売り場に並んだ商品を見たときの達成感は格別です。
関連職種インタビュー
CLOSE
答えてくれる人

I.K
職種:開発
アイデアをもとに試作から
商品設計、生産までに携わる
主な業務はアイデアベースで最初の試作を行い、改善点の抽出と試作を繰り返して品位やコストを発売できる規格に整えることです。その後は包材を含めた全ての資材を調達し、製造ラインに落とし込んでいきます。また、新商品の開発だけでなく、既存品の改良や原料高騰への対策、製造課題の対応なども行っています。


よく関わるフェーズ
開発(本部)フェーズ
主に包材デザイン作成や商品登録などを担当する本部と連携して、発売の準備を進めます。

やりがい・魅力
商品の根幹を設計できることです。様々な意見を取り入れながらも、最後は自分の感覚を頼りに配合を調整。責任が重大な仕事ですが、発売に至った時の感慨はひとしおです。
関連職種インタビュー
CLOSE
答えてくれる人

S.K
職種:営業
商談で商品の魅力を伝え、
売り場づくりにも携わる
量販店やスーパーなどの棚により多くの商品を陳列していただけるように、ニーズや要望をお聞きした上で、商談やプレゼンテーションを行っています。『シャウエッセンピザ』の美味しさや魅力をより多くのお得意先様に伝え、お客様に購入していただけるように、担当エリアの各店舗に出向いて売り場づくりにも取り組んでいます。


よく関わるフェーズ
マーケティング
フェーズ
お客様のニーズを新商品開発やプロモーション企画に反映できるように情報を共有します。
開発フェーズ
お得意先様やお客様の意見を伝え、ニーズに合った商品づくりに一緒に取り組んでいます。

やりがい・魅力
自分で考えて提案した商品が、売り場で展開されたときにやりがいを感じます。また、自分が並べた商品を「このピザが食べたい」とお客様が手に取る瞬間を見ると嬉しいですね。
CLOSE
答えてくれる人

T.S
職種:研究
アイデアを商品化するため
新たな技術を研究開発する
世の中にない新たな商品をつくる技術や、既存の商品の価値を高めるための新しい技術を研究開発します。マーケットにアンテナを張り、『シャウエッセンピザ』の新商品を考え、実現するための課題を解決できるように、技術の開発にとことん向き合う日々。「商品に対して技術とアイデアで応える」ことがミッションです。


よく関わるフェーズ
製造・開発フェーズ
ラボスケールの試作品について現場でテストを行い、製造可能な状態になるまで協働します。
企画フェーズ
国内・海外の市場調査をもとにアイデアを提案。意見交換を行いながら商品化へ繋げます。

やりがい・魅力
アイデアを考えるところから商品化まで従事できる点です。技術がカタチになり、自分が携わった商品を店頭で目にした瞬間に大きなやりがいを覚え、成果を実感します。
CLOSE
答えてくれる人

B.M
職種:マーケティング
ブランド戦略の立案・実行で
売上げとファンの拡大を目指す
お客様に選ばれる商品をつくることを目的に『桜姫』の魅力を広く伝え、売れる仕組みをつくり、売上げやファンの拡大に繋げています。具体的には市場調査からペルソナを分析し、ブランドの見せ方を設計。ファンコミュニティ「さくら城下町」を活用したSNSマーケティング、スポーツ事業部との協働によるイベントの企画なども行っています。


よく関わるフェーズ
営業フェーズ
各エリアの担当者と連携し、地域や量販店ごとの課題に合わせた施策立案を行います。
品質保証フェーズ
品質や性能について、消費者に誤解を与えないように販促物の文言や表現方法を確認します。
研究フェーズ
科学的根拠に基づいて美味しさなどをアピールしたいとき、データ測定の依頼をします。

やりがい・魅力
「ブランドの価値をどう育てるか」「どうすればお客様に選ばれるか」について、戦略から実行まで一貫して考え、安全で美味しいたんぱく質を安定供給できることが魅力です。
関連職種インタビュー
CLOSE
答えてくれる人

H.S
職種:営業
全国のお得意先様に
向けて供給量拡大を図る
『桜姫』の供給量拡大と全国に安定供給することが営業の役割です。日本ハムでは、グループ会社である関東・東日本フード株式会社を介して全国の食品加工メーカーや量販店などに商品を供給しているため、グループ会社の仕入れ担当者と綿密に連携。新規顧客へのアプローチや、既存顧客には納品数量アップに向けた提案を行っています。


よく関わるフェーズ
マーケティング
フェーズ
年間に数多く展開されるキャンペーンの打ち合わせ、販促物や動画の作成にも携わります。
品質保証フェーズ
品質に関する指摘の対応を相談。新商品をつくる際に表示ラベルのルールなどを確認します。

やりがい・魅力
新規顧客との契約が決まったとき、既存顧客の納品数量が拡大できたときがやりがい。また、お客様に「あなたにお願いしたい」と人間性を評価してもらえると励みになります。
CLOSE
答えてくれる人

M.T
職種:品質保証
食品安全と環境に
配慮した商品づくりを推進
グループ工場や社外の仕入先工場の品質監査を行い、食品安全への取り組み向上を支援しています。また、法令に基づいたパッケージの表示・販促物などの確認や、環境に配慮した生産体制・商品設計の支援を行っています。『桜姫』のブランドの魅力を守りつつ、新たな価値を生み出していけるように日々挑戦しています。


よく関わるフェーズ
営業フェーズ
監査協力のほか、新スペックや賞味期限延長などの相談を受け、提案・検証を実施します。
マーケティング
フェーズ
販促方法に対して法令・ルール違反がないかを確認し、販促拡大に繋げる意見を提案します。
研究フェーズ
食品衛生法などの法令厳守、ブランドの魅力を担保するために検査関連の打ち合わせをします。

やりがい・魅力
直接お客様と関わる機会はありませんが、社外やグループ工場において品質改善、賞味期限延長といった挑戦ができ、付加価値の高い商品を提供できる楽しみがあります。
関連職種インタビュー
CLOSE