サムネイル画像

[ PEOPLE ]

海外市場拡大により
多くの笑顔と喜びを
生み出していきたい

N.R.

営業

加工事業本部 営業統括事業部 フードサービス開発営業部

商学部卒/2022年入社

CAREER

2022年
加工事業本部 商品統括事業部 諫早プラント 総務課 配属
2023年
加工事業本部 営業統括事業部 フードサービス開発営業部に異動、現在に至る

[日本ハムへの入社理由は?]

やりがいを持ち、
楽しく働ける自分の姿を
イメージできた

将来の夢を抱いたのは、高校時代に海外留学をしたときのこと。各国のお弁当を販売する生徒会主催のイベントに参加し、たくさんの友達ができた経験から「食に関わる仕事を通じて、多くの人を笑顔にしたい」と考えるようになりました。食品業界に絞って就職活動をするなか、当社を志望した理由は「会社の影響力」と「人の魅力」の2つです。日本ハムは、日本人のたんぱく質摂取量の約6%を供給するほど影響力のある会社。事業領域が幅広く、様々なジャンルの商品を開発・提案できる点に魅力を感じました。また、座談会で女性営業の先輩から信念を持って仕事に取り組んでいる話を聞き、自分が楽しく働ける姿をイメージできたことも大きかったですね。

日本ハムへの入社理由は?

[現在の仕事内容について]

外食チェーン向け商品の
立案から提案、
販売までを一貫して担当

主に外食チェーン向けの開発営業として、期間限定商品のコンセプト立案から開発、提案、販売までを担当しています。食肉や旬の素材を使った季節限定メニューや人気キャラクターとのコラボメニューは話題性や目新しさが求められるため、市場動向やトレンドを収集しながらスピーディな提案を心がけています。

私が大切にしているのは、「丁寧であること」です。一つの案件に対して1年以上の長い年月をかけ、チーム内はもちろんのこと、関連部署や社外の方々と連携して取り組んでいきます。そのため、報告のタイミングや伝え方などを常に意識し、業務が円滑に進むように努めています。もうひとつは、「感謝の気持ちを忘れないこと」。4年目を迎えた今でも毎日が初めての連続で、周囲の方々のサポートのおかげで仕事ができていると実感しています。まだ、至らない点もありますが、「また一緒に仕事がしたい」と思ってもらえるように感謝の気持ちを言葉にして伝えています。

現在の仕事内容について

[仕事の面白さとやりがい]

自分のアイデアが商品として
世の中に発売されることが醍醐味

自分が手がけた商品が発売され、多くのお客様の笑顔に繋がっていくことが何よりのやりがいです。フードサービス開発営業部は20代が半数を占め、若手も早い段階から大規模な案件に携わるチャンスがあります。もちろん、簡単に導入されるものではなく、商品化までには大きな責任と苦労がつきものですが、テレビCMやお店でお客様が利用されている姿を見たときには、その成果や影響度を肌で感じられる喜びがあります。

最近では商品の提案にとどまらず、お得意先様の課題を抽出して物流や店舗運営の効率化といった課題解決に貢献できるようになり、採用数も増えてきました。これからも世の中のトレンドや時代のニーズを敏感に掴んでアイデアを最大限に発揮し、みなさんと連携しながらスピーディにより多くの提案を進めていきたいと考えています。

仕事の面白さとやりがい

[FUTURE GOALS]今後の目標

海外への販路拡大に貢献することです。会社全体が海外戦略を強化するなか、私自身の夢でもある「多くの人を笑顔にする」を実現するためにも、海外市場の拡大に積極的に取り組んでいきたいと考えています。現在、外食チェーン向けの商品を海外にも展開するため、海外事業部の協力を得ながら各国の情報を収集し、リモートで消費者インタビューを実施。早々に現地に出張して商談を行う予定です。将来的には、海外のお客様のニーズを的確に捉えた商品開発や、現地の文化・嗜好に根ざした提案ができる人を目指していきたいですね。世界中のみなさんに「おいしい体験」をお届けし、笑顔のきっかけをつくるために挑戦を続けていきます。

[PRIVATE]

休日の過ごし方

休日の過ごし方

友人と美味しいご飯を食べに行ったり、YOGAイベントに参加したり、大好きなサッカー観戦に行くなど、いろんなことを楽しんでます。また、同期とも仲が良く、毎週のようにゴルフやサウナ、BBQなどを計画。とにかくじっとしていられないタイプです(笑)。私にとって休日は、心身のリフレッシュできる大切な時間です。

[SCHEDULE]

1日のスケジュール

09:00出社
メールチェック、1日のタスク確認
09:30チームミーティング
担当案件の進捗共有や課題整理
10:00サンプル確認・試作
工場から届いたサンプルを確認。必要に応じて自らも試作
11:00関連部署との打ち合わせ
開発に関わるスケジュールや課題を調整
12:00昼食
近くのカフェ・レストランでリフレッシュ
13:00商談資料作成
プレゼン資料や見積書を作成
14:00デスクワーク
商品登録や進行中案件の書類整理など
15:00商談
得意先と今後の展開について意見交換・ヒアリング
16:00関係部署へ情報連携
フィードバック共有・議事録作成
17:00残りのタスク対応
翌日に持ち越さないよう仕事を進める
18:00退社
ピラティスへ行き、リフレッシュ♪

[OTHER INTERVIEW]その他の社員インタビュー