国産鶏肉 桜姫®の魅力品質
名前があるのは、ワケがある。桜姫のおいしさのこだわり
製造フロー
1
種鶏
桜姫を生産している日本ホワイトファーム(株)では、親鶏から自分たちの手で育てています。
鶏肉をつくるために、まずは健康な親鶏を育て、良質な卵を産んでもらうことから始めています。
2
孵卵
親鶏が産んだ、大きさも、殻の厚さもひとつひとつ違う卵を、最適な環境下で健康なひよこにかえし飼育農場に届けます。
3
飼育
“おいしい鶏肉は健康な鶏から”という信念のもと、大切に鶏を育てています。
鶏がより健康に育つよう、独自の飼育管理システムを導入し、各鶏舎の空調・温度・給餌・給水などをコンピューターで管理し、快適な環境で成長できるよう工夫しています。
また、透明感のある桜色が特長の桜姫は、飼料にこだわって飼育しています。
各農場では、徹底した防疫体制を整えています。また、衛生環境を保つために、ヒナを一斉に鶏舎に入れ、一斉に出荷する“オールイン・オールアウト方式”を採用し、出荷後は、鶏舎を徹底的に洗浄・消毒しています。
4
処理
大切に育てた鶏は、工場ですばやく加工されます。
鶏の受入から梱包までの処理を、迅速かつ確かな技術で丁寧に行っています。
さらに、人の手によって規格どおりの鶏肉への整形加工作業、また骨など異物混入を防ぐためにまずは人の目と手で検査を行い、その後機械による検査を行っています。
ニッポンハムグループでは、処理加工のプロセスでうまれる鶏ガラなどは無駄にせず、ラーメンのスープや、たれやソースのエキスなどの調味料を製造しています。卵から愛情こめて育てた鶏のいのちを、最後まで大切にしています。
5
出荷
国内外の生産拠点と販売拠点を結ぶ迅速な供給体制で、新鮮な鶏肉をスピーディにお客様へお届けしています。
魅力品質 桜姫のこだわり
こだわり①
透明感のある桜色
(自社の若鶏と比較)
一般の鶏肉は、少し黄色みがかったお肉のイメージがありませんか?
桜姫は飼料の配合を工夫することで、透明感のある桜色を生み出しています。
こだわり②
鶏独特の臭みが少ない
植物性主体の飼料を与えることで、”鶏独特の臭み”を抑えています。
こだわり③
ビタミンE含有量
桜姫の飼料は工夫することによって、一般の鶏肉と比べてビタミンEが3倍以上含まれることが確認されています。※
「桜姫」についてもっと知る