加工食品の安全品質
農場から食卓まで安全な商品をお届けするステップです
開発

商品発売前に、原材料の安全性の審査や、表示・規格の法令への適合審査を行います。
品質保証部門を含めた3段階チェックを経て、初めて商品を発売することができます。
発売する商品は、表示・商品カルテを通してお客様・お取引先に安全をお伝えしています。
原料調達
原料(製品を作るときに元となる材料)は、残留農薬・食物アレルギー・遺伝子組み換えの情報などの取得、検査を実施し、安全な原料であることを仕入れる前に確認しています。
また、必要に応じて、原料を製造している工場を訪問し、製造工程や工場全体の衛生度を監査し、問題ないことを確認した上で仕入れています。


製造
従業員の衛生管理を徹底し、製造工程においては、加熱、冷却の温度管理、異物検査装置による検査、製品の微生物検査、製造ラインのふき取り検査等、各種検査を実施し、安全な製品づくりに取り組んでいます。
ニッポンハムグループでは、年に1度、品質保証部署による品質監査を実施し、食品安全マネジメントシステムをはじめとした品質保証体制を継続的に向上させることで、お客様に安全な商品をお届けしています。
また、毎日製造される商品について、衛生確認やおいしさ確認を行っています。
衛生確認では、保存検査や過酷条件下検査等、賞味期限が適切か、化学的な検証を行っています。
日々製品を製造する製造工程の衛生度確認のため、ふき取り検査を実施しています。

原材料の受け入れチェック

製品の微生物検査

製造ラインの微生物検査

焼き上がり後の品質チェック
物流

冷蔵・冷凍倉庫は24時間365日体制で管理しており、高品質で食品を保管しています。特に、荷捌き場所も含めて各部屋の温度はコンピューターで管理しており、異常を発見した際には施設管理専門の従業員が即時に対応しています。また、配送においても温度管理を徹底し、冷却車での輸送を行うことで商品の品質を保ちながらお客様の元へ安全に届けています。
販売

賞味期限や保存の温度帯については、取引先に漏れなくお伝えするよう努めています。また、必要に応じて品質管理をサポートし、お客様に安全な商品をお届けしています。