~手作りソーセージ体験は「再開」しております~
新型コロナウイルスの「予防措置対策」行った上で「再開」しております。
◆引き続きご協力をお願い致します◆
詳しくは当店スタッフまでお問い合わせください。
誠に勝手を申しますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のお越しを、心よりお待ち致しております。
ご来店の際はマスクの着用を引き続きお願い致しております。
異国情緒溢れる『長崎』は異国からの食文化の窓口でもあった。明治五年(1872年)片岡伊右衛門がアメリカ人のペンスニからハムの製造法を教わり「長崎」が日本のハムづくり発祥の地とされています。
その長崎の地より美味しいハムやソーセージを造り皆様に食べていただきたい。その想いをかなえるために、『長崎浪漫工房』は、設立されました。
『浪漫工房商品の特徴』は地元「九州産の豚肉」とミネラル豊富な「五島灘の塩」を基本とし、手間を惜しまずゆっくり丁寧に心を込めて仕上げております。
わくわくで楽しく美味しい!「ソーセージ手づくり体験教室」も大人気!
~食の浪漫あふれるひととき~を心ゆくまで味わってください。
ここがおすすめ!
手作り体験教室では、丁寧にご説明・アドバイス・お手伝いしていますので、初めての方でも『安心して・楽しく』体験していただけます。
1. お肉にスパイスを混ぜてこねます。
※ミンチ肉にスパイスを加えて、しっかりとこねます。
スパイスは約11種(季節などによって変更有)からお選びいただけます。
しっかり混ぜてこねて美味しいウインナーになるよう頑張ります。
お選びいただいたスパイスの種類によって、スモークタイプのウインナー、ボイルのみのホワイトウインナーに分かれます。
2. 『ハンドスタッファー』に肉を入れて腸詰めする。
※ハンドスタッファー(充填機)という道具に味付けしたミンチ肉を入れます。
ハンドスタッファーのハンドルを「カチカチ」動かしミンチ肉を羊腸に詰め込んでいきます。
ポイントは、水で濡らしながら羊腸が破れないように耳たぶくらいの硬さに詰め込むことです。
3. 腸詰したソーセージをねじります。
長いソーセージをクルクルとねじって、お好みの長さにします。
『長~かソーセージのできたばいッ!』
4. 乾燥させた後、スモークする。
ウインナーの形に仕上げたら棒に吊るしスモークハウスで『乾燥』させた後、薫りのよい桜のチップで燻します。
※スモークハウスでの作業は浪漫工房スタッフが行います。
『わぁ~初めて見た!』
『あ~!色の変わっとる!!』
5. ボイル加熱し、冷却する。試食もします。
スモークハウスから出てきたソーセージをボイルで加熱し、いよいよ味見です。
『どがん味のするとかなぁ?』
できたての美味しさに『自分が作った』というスパイスが加わり、そのお味は格別です!
『美味しか~!!』
残りは氷水で完全に冷まし、お土産としてお持ち帰りいただきます。
長崎浪漫工房では手作り体験の他、ショッピングが楽しめます。
開催日 | 毎日(定休日:水曜日)不定休あり |
---|---|
開始時間 | 10:00~、13:00~の1日2回 (手作り体験の所要時間は約3時間です) |
お申し込み人数 | 1名様より可(最大40名様まで。3日前までにお申し込みください) |
お申し込み材料 | 1kgより可 (1kgあたり2,040円(税込)) ※材料1kgで長さ10cm程度のウインナーソーセージ約30本ができます。 |
必要なもの | エプロン、三角巾、もしくは帽子をご用意下さい。 お持ち帰り用にクーラーボックスと保冷剤をご持参いただければ幸いです。 |
参加費用 | お一人様550円(税込) ※別途材料費(豚肉・香辛料など)として1kgあたり2,040円(税込)が必要です。 |
販売コーナーにはオリジナル商品を取りそろえております。
『浪漫工房商品の特徴』は地元「九州産の豚肉」とミネラル豊富な「五島灘の塩」を基本とし、手間を惜しまずゆっくり丁寧に心を込めて仕上げております。
お土産や贈り物にも最適です。
発送も承ります。
〒859-3605
長崎県東彼杵郡川棚町百津郷39
長崎浪漫工房
TEL:0956-83-25350956-83-2535
※ウインナー手作り体験工房の受付を実施中。
0956-82-3650
FAXでお申し込みの方は、下記の項目を明記の上、お送り下さい。
・代表者名 ・ 住所
・ ご連絡先電話番号 ・参加人数
・体験希望日時 ・必要材料(kg)
PDFをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。