お客様がアクセスしようとしたページは、移動されたか、URLが変更されている可能性があります。
お手数ですが、HOMEまたは下部リンクから再度アクセスをお願いいたします。
免疫力を高めたい!丈夫なカラダをつくりたい!
長引くコロナ禍のなか、そんな意識が高まった人もいるのではないでしょうか。
ではみんなは、免疫力アップのためにどんな考え方をしているのでしょうか?とくに夕食のなかでの「免疫力への意識」についてみてみたいと思います。
拡大できます。
※19個の項目のうち、特徴的な12個を抜粋
※自社調査結果から、属性別に各選択肢への回答スコアの加重平均値を算出。
あてはまる=2、ややあてはまる=1、どちらともいえない=0、ややあてはまらない=-1、あてはまらない=-2
40代ファミリーでは「調理や後片づけを軽減したい」や「コストを抑えたい」など利便性や実用性を求める意見が多くみられました。一方で、「高い品質や本格的な味を楽しみたい」が高く、食事に対する満足感も求められているようです。
70代以上夫婦では「免疫力が高まりそうな食品を選びたい」や「発酵食品を取り入れたい」という回答が多く、積極的に免疫力を高めようとしていることが伺えます。また「たんぱく質を取り入れたい」という声も多く、健康的な食事を求めていることがわかりました。
また全体として、免疫力向上を意識した夕食のために「野菜をたっぷり取り入れること」や「栄養バランスが良くなるような工夫」に加えて、「食品選び」に意識して取り組んでいるようです。
拡大できます。
40代ファミリーでは、「フライパンで炒める」「鍋で茹でる」といった一般的な調理は苦にならないようですね。
一方、70代以上夫婦では「まな板と包丁で切る」「鍋で煮る」など少し手のかかる工程も、40代ファミリーとくらべて、苦にならないと感じている人が多いようです。
拡大できます。
食材や食品を買うときは全体的に「食品スーパー」が最も活用されているようです。
また40代ファミリーでは、「ショッピングモール」や「ドラッグストア」という意見も多くみられました。日用品や雑貨などと一緒に、食料品を買うことも多いのかもしれませんね。
一方、70代以上夫婦では「百貨店」や「宅配生協」の利用も多いようです。「宅配生協」は、注文すれば届けてくれるといったラクさや手軽さがポイントとなっているのでしょうか。
70代以上夫婦では、免疫力アップのために食品えらびを意識していたり、さまざまな食材やたんぱく質などの栄養素摂取、栄養バランスが良い食事への工夫など、意識して取り組んでいる様子がわかりました。
ビタミン・ミネラルや食物繊維が豊富な野菜や果物は、体の機能をサポートしたり腸内環境を整えるうえで必要なもの。また発酵食品も、腸内環境を正常に保つために重要な役割を果たします。
さらにたんぱく質は、免疫物質や細胞を維持する働きがあるだけでなく、病原菌から身体を守ってくれる「免疫グロブリン」という抗体を増やしてくれます。免疫力を高めるためにはたんぱく質は必要不可欠な栄養素といえるのです。
免疫力アップを意識した夕食で、感染症に負けない丈夫なカラダづくりをしていきたいものですね。
※「免疫力向上を意識した夕食」に関する調査
調査時期 2020年10月/調査対象 n=865/日本ハム(株)ライフスタイル研究室調べ