
![]() |
341kcal |
---|---|
![]() |
2.9g |
![]() |
25分以上 |
※エネルギー、食塩相当量は1人分の値です。
- なし
- ウインナー→みんなの食卓® 小さなシャウエッセン、ベーコン→みんなの食卓® ハーフベーコン、トマト鍋の素→特定原材料7品目不使用 完熟トマトのハヤシライスソース(ハウス食品)、チーズ→餅
- ウインナー(豚肉)、ベーコン(豚肉)、特定原材料7品目不使用 完熟トマトのハヤシライスソース(豚肉)
※代替原材料は必ずしも栄養価を代替するものではありません。
食物アレルギー配慮商品を使ったトマト鍋です。小さなロールキャベツと冬野菜のカリフラワーが寒い季節にぴったりです。シメはリゾット風に。スライス餅がとろ~りとろけます。
(4人分)
特定原材料7品目不使用 完熟トマトのハヤシライスソース(ハウス食品) | 2袋 | |
水 | 550ml~ | |
みんなの食卓® 小さなシャウエッセン | 1袋 | |
![]() |
キャベツ | 手のひらサイズ7枚 |
![]() |
みんなの食卓® ハーフベーコン | 1袋 |
![]() |
パプリカ(赤、黄) | 各1/4個 |
![]() |
さやいんげん | 2~3本 |
![]() |
サラダ油 | 小さじ1 |
![]() |
玉ねぎ | 100g |
![]() |
しめじ | 100g |
![]() |
カリフラワー | 100g |
![]() |
ミニトマト | 100g |
![]() |
ごはん | 100g |
![]() |
スライス切り餅 | 3枚(45g) |
![]() |
オリーブオイル | お好みで |
![]() |
粗びきこしょう | 適量 |
![]() |
パセリのみじん切り | 少々 |
- 【A:プチロールキャベツをつくる。】キャベツは重ねてラップに包み、電子レンジ(600W)で4分加熱する。粗熱が取れたら、キャベツの芯を削ぎ、平らにする。赤・黄パプリカはそれぞれ4cm長さの拍子切りし、さやいんげんは4cm長さに切り、それぞれ7本ずつ用意する。ラップで包み電子レンジ(600W)で1分加熱する。
- キャベツの中心にベーコンを置き、その上にパプリカ(赤・黄)、さやいんげんを1本ずつのせ、しっかり巻き込み、真ん中で半分に切ってからようじで刺す。
- 鍋をつくる。玉ねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切り、しめじ、カリフラワーは小房に分ける。
- 厚手の鍋にサラダ油を熱し玉ねぎとしめじを入れていためる。水とカリフラワーを加え、沸騰したら2~3分煮込み火を止める。ハヤシライスソースを少しずつ振り入れてとかす。再び火にかけ軽く煮込む。
- 4にウインナーとミニトマト、プチロールキャベツを加え、弱火で煮込む。
- 【B:シメのリゾット風をつくる。】食べ終わった鍋に、ごはんをいれ、スライス餅をのせる。蓋をして弱火にかけて餅がとけるまで煮込む。お好みでオリーブオイルをまわしかけ、粗びきこしょうとパセリをふる。
たんぱく質 | 10.0g | ビタミンA | - |
---|---|---|---|
脂質 | 15.0g | ビタミンB1 | - |
炭水化物 | 41.5g | ビタミンB2 | - |
カルシウム | - | ビタミンC | - |
鉄 | - | ビタミンD | - |
マグネシウム | - | 食物繊維 | - |
亜鉛 | - |
日本ハム中央研究所では、食物アレルギーの方々やそのご家族の食事作りのヒントになるよう、食物アレルギー対応食(除去食)のレシピを動画でご提供しています。
