
![]() |
73kcal |
---|---|
![]() |
0.6g |
![]() |
10~25分 |
※エネルギー、食塩相当量は1人分の値です。
沖縄の定番家庭料理で、しりしりは細切りのことを言います。包丁で細切りにしても作れますが、沖縄では専用のしりしり器を使います。簡単にできて、少し表面に凹凸がつくので味がなじみやすくなります。
卵を入れて作ることが多いですが、今回はツナ缶とハムとコーンで、風味と彩りを添えました。簡単にできて、お子さんにも食べやすいやさしい味わいです。
(2人分)
にんじん | 75g | |
油 | 小さじ2(8g) | |
塩 | 0.3g | |
ツナ(水煮缶) | 20g | |
みんなの食卓® ロースハム | 1枚 | |
ホールコーン(缶詰) | 15g |
- にんじんは、2.5cm長さ2mm幅の細切りにする。(あれば、千切り用のスライサー、またはしりしり用のスライサーを使用しても良い)ハムは帯状に4等分し幅3mmの細切りにする。ツナは軽く汁けをきる。
- 油を熱したフライパンににんじんを入れていためる。にんじんがしんなりしたら、塩、ツナを加えてなじむくらいにいためる。
- ハム、ホールコーンを入れてさっといためる。
たんぱく質 | 3.4g | ビタミンA | 257μg |
---|---|---|---|
脂質 | 4.6g | ビタミンB1 | 0.03mg |
炭水化物 | 5.0g | ビタミンB2 | 0.03mg |
カルシウム | 11mg | ビタミンC | 3mg |
鉄 | 0.1mg | ビタミンD | 0.3μg |
マグネシウム | 4mg | 食物繊維 | 1.2g |
亜鉛 | 0.2mg |
日本ハム中央研究所では、食物アレルギーの方々やそのご家族の食事作りのヒントになるよう、食物アレルギー対応食(除去食)のレシピを動画でご提供しています。
