
伊達巻風
(1本(3人分=9切)分)
タイ(白身魚) | 100g | |
塩 | 小さじ1/6 (1g) | |
かぼちゃ | 50g | |
絹ごし豆腐 | 80g | |
砂糖 | 大さじ1 (9g) | |
みりん | 小さじ1 (6g) | |
しょうゆ | 小さじ1/6 (1g) | |
水 | 15g | |
はちみつ | 12g | |
かたくり粉 | 27g | |
油 | 小さじ1/2 (2g) |
- かぼちゃは小さく切り、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱し、やわらかくする。タイは皮を取って小さく切る。
- フードプロセッサーに、タイと塩を入れてかくはんし、少し粘りが出たら、絹ごし豆腐、かぼちゃ、砂糖、みりん、しょうゆ、水、はちみつ、かたくり粉を加え、さらに混ぜて生地を作る。
- オーブンシート(21cm×16cmの型)の上に生地をのせ、表面を平らにならす。蒸し器で10~15分蒸す。
- 粗熱が取れたらオーブンシートをはがす。フライパンに油を熱し、フライ返しなどで押さえながら生地を焼いて生地の両面に焼き色をつける。
- 巻きすの上にラップを敷き、生地をのせて巻き、形をなじませる。ラップの上から切り分ける。
- ラップをはずす。

のり巻き
(2人分)
ごはん | 300g | |
梅肉 | 小さじ4/5 (4g) | |
三つ葉 | 2本 | |
伊達巻風 | 1/8枚 (30g) | |
焼きのり | 1/2×3枚 (4.5g) |
- のり巻きを作る。三つ葉はさっとゆでて半分に切り、伊達巻きもどきは縦3等分に切る。
- 焼きのりに半量のごはんを広げ、伊達巻きもどきをのせて巻き、4等分に切る。
- 焼きのりに残りのごはんのさらに半量を広げ、三つ葉をのせて巻き、4等分に切る。焼きのりに残りのごはんを広げ、真ん中に梅肉をのせて巻き、4等分に切る。

サバのあめ煮
(2人分)
サバ | 2切れ(40g) | |
水 | 大さじ4 (60g) | |
砂糖 | 大さじ1 (9g) | |
みりん | 小さじ2 (1) | |
酒 | 小さじ1/2強 (3g) | |
しょうゆ | 大さじ1/2 (9g) | |
一味唐辛子 | 少量 |
- サバのあめ煮を作る。なべに分量の水、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、一味唐辛子を入れて火にかける。軽く沸騰してきたら、サバを加え、落としぶたをして煮る。煮汁が1/3量くらいになったら、火を止める。

マヨネーズもどき
(8人(作りやすい分量)分)
じゃが芋 | 30g | |
洋なし(缶詰) | 70g | |
酢 | 16g | |
砂糖 | 8g | |
レモンの絞り汁 | 小さじ1弱 (4g) | |
塩 | 小さじ1/6 (1g) | |
油 | 大さじ4強 (50g) |
- じゃが芋は、いちょう切りにしてやわらかくなるまでゆでる。洋なしもいちょう切りにする。
- ゆで上がったじゃが芋、洋なし、酢、レモンの絞り汁、塩、砂糖をフードプロセッサーにかけて、なめらかにする。
- 油を2~3回に分けて加えて混ぜ、マヨネーズもどきを作る。

野菜のハムロール
(2人分)
みんなの食卓® ロースハム | 2枚 | |
グリーンアスパラガス | 1本 (20g) | |
マヨネーズもどき | 大さじ1 (12g) |
- 野菜のハムロールを作る。アスパラガスは根元を切り落とし、ピーラーではかまと一緒に皮をむき、長さを半分に切る。色よくゆでて水けをきり、縦半分に切る。
- アスパラガスをハムの上にのせ、マヨネーズもどきをかけて包み、半分に切る。同様にもう1つ作る。

春菊としめじの和え物
(2人分)
春菊 | 60g | |
しめじ | 1/5パック (20g) | |
しょうゆ | 小さじ2/3 (4g) | |
だし汁 | 小さじ1 (5g) |
- 春菊としめじの和え物を作る。春菊は根元を落として4cm長さに切り、色よくゆでて冷水に取り、しっかりと水けを絞る。しめじは長さを半分に切って小房に分け、さっとゆでて水けをきる。
- ボールに春菊、しめじを入れ、しょうゆ、だし汁を加えて和え、1人分ずつカップに入れる。
- 弁当箱にサバのあめ煮、野菜のハムロール、のり巻き、春菊としめじの和え物を詰める。
