食物アレルギーとは

食べ物を異物としてとらえて起こるアレルギー反応

私たちの体には、有害な細菌やウイルスなどの病原体から体を守る「免疫」という働きがあります。食物アレルギーはこの「免疫」が本来無害なはずの食べ物に対して過敏に反応してしまうようになった状態のことをいいます。

通常、食べ物は異物として認識しないようにする仕組みが働き、免疫反応をおこさずに栄養として吸収する事が出来るのですが、免疫反応を調整する仕組みに問題があると、食べ物を異物として認識してしまうことがあります。それによって起こるアレルギー反応が「食物アレルギー」です。

異物として認識された食べ物成分(アレルゲン)を排除するために、アレルギー反応が起こり、また腸から吸収されたアレルゲンが血液にのって全身に運ばれるため、眼・鼻・のど・肺・皮膚・腸などでさまざまな症状が現われます。

食物アレルギーは、食べ物を食べた時だけでなく、触ったり、吸い込んだり注射として体内に入ったりした時にも起こります。

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
アレルギーセンター長
大矢幸弘先生 監修

食物アレルギーの症状

アレルギー症状で、最も多いのが皮膚症状です。呼吸器症状粘膜症状消化器症状などの症状も同時または別々に出現します。

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
アレルギーセンター長
大矢幸弘先生 監修

皮膚症状 かゆみ、じんましん、むくみ、赤くなる、湿疹
呼吸器症状 くしゃみ、鼻づまり、鼻水、せき、息が苦しい(呼吸困難)、ゼーゼー・ヒューヒュー(喘鳴)、犬が吠えるような甲高いせき、のどが締め付けられる感じ
粘膜症状 眼:充血、眼のまわりのかゆみ、涙目
口腔:口腔・唇・舌の違和感・はれ
消化器症状 下痢、気持ちが悪い、吐き気、嘔吐、血便
循環器症状 脈が速い・触れにくい・乱れる、手足が冷たい、唇や爪が青白い(チアノーゼ)、血圧低下
神経症状 元気がない、ぐったり、意識朦朧、尿や便をもらす
全身症状 アナフィラキシー

Table for All 食物アレルギーケア

医師監修の食物アレルギーに関する情報、食物アレルギー対応商品、オンライン栄養相談などをご紹介しています。