サステナビリティ

食育活動

ニッポンハムグループは、たんぱく質を通して食べる喜びを提供し、人々の心と体の健やかさに貢献していきます。そのために、私たちはたんぱく質のもととなる生命の恵みに感謝し、「正しく食べること」「食べることを楽しむこと」「食べ物を大切にすること」をお伝えしています。

食育スローガンおよび食育方針

食べること、楽しもう!
  • 正しく食べることを通して、心と体の元気を応援します
    食育活動の第一歩は、まず、食べることに関心を持ってもらうことです。自分が食べているものが何からできているか、体づくりにどのように役立っているのか、健康のためには何を食べればいいのかなど、ニッポンハムグループは正しく食べることを通して、心と体の元気を応援しています。
  • 食べることを楽しみ、食べることを好きになる機会を提供します
    ニッポンハムグループでは、工場見学、ウインナー手作り体験、料理教室など、五感で体験することで、食べることを楽しみ、食べることを好きになる機会をご提供しています。
  • 生命の恵み」に感謝し、食べものを大切にする姿勢を育みます
    動植物の「生命」をいただくことによって私たちの食生活が成り立っています。「生命を育む」ことを事業としている私たちニッポンハムグループは、「生命の恵み」に感謝する気持ちと食べものを大切にする姿勢を育んでいます。

工場見学・ウインナー手作りを体験してみよう!

ウイニー坊やの画像

ニッポンハムグループでは、各工場で製造工場の見学やウィンナーの手作り体験を受け付けています。お客様は、工場内で「安全・安心」に配慮して製品が作られる過程を、見学コースに沿ってご覧いただけます。
また、「ウィンナー」の手作り体験では、豚肉や羊の腸、スパイスなどを使用して一から手作りすることで、作る楽しみや食べる楽しみを体感いただく機会を提供しています。
工場見学やウィンナーの手作り体験に関するお問い合わせは、各工場で受け付けています。

  • 体験には事前の申し込みが必要です。(有料)

飾り切り教室

ニッポンハムグループでは、ハムやウィンナーを使った飾り切り教室を開催しています。この活動は五感で体験することで、食べることを楽しみ、食べることを好きになる機会を提供し、毎日の食卓やお弁当を華やかにするお手伝いをしています。

タイムスケジュール例

食と健康についての講義の後に、お弁当やパーティを彩るかわいいウインナーの飾り切りを実習します。以下の流れで進行します。

  • 主催者挨拶、当社担当者挨拶
  • 食育の講義
  • 飾り切り実演・記念写真
  • 参加者飾り切り実習・試食
  • 認定賞授与式・閉会の挨拶

2025年度の目標および進捗(2025年4月~6月時点)

Moving

実施回数

0

目標

累計実施回数 

Moving

参加人数

0

目標

累計実施回数 

  • 累計期間:2021年~2025年3月まで

キッザニアを通じた職業体験機会の提供

キッザニアロゴ、キャラクターの画像

ニッポンハムグループでは、こども向け職業・社会体験施設「キッザニア東京・甲子園・福岡」のオフィシャルスポンサーとして、東京と甲子園ではソーセージ職人の体験ができる「ソーセージ工房」、福岡では「ソーセージ工場」のパビリオンを出展しています。
本格的なソーセージ作りを通して、おいしいソーセージを作るためのこだわりや、食べ物を扱う際の衛生管理の大切さを体験できます。
食べ物を作る楽しさだけでなく、生命の恵みをいただくことへの感謝の気持ちや食べ物を大切にする気持ちを育んで欲しいという願いを込めて、子どもたちの楽しく健やかな成長に貢献できるよう、取り組んでいきます。

ソーセージ工房(手作りソーセージ体験)【東京・甲子園】

ソーセージ工場(ソーセージ製造工程体験)【福岡】

実売店で味わえるシャウエッセンメニュー他

ソーセージ作りを通して、食べ物の大切さを学ぼう

子どもたちの声

3歳/女子

もっとハンドルをぐるぐる回したかった。

5歳/男子

美味しいソーセージが食べたいから頑張っ てこねるよ。今日は上手にお仕事できたか ら美味しいソーセージができた。

7歳/女子

初めてソーセージ作りしたけど、とっても 楽しかった。1番楽しかったから今度キッザニア来る時に絶対また来るね。

9歳/男子

ソーセージの皮って羊の腸だったんだ!初 めて知った。機械についてた時はあんなに 柔らかかったのが、燻製にして茹でたらこ んなパリパリになるの?ソーセージ作りっ て不思議なことがいっぱいだね。

14歳/女子

ソーセージには豚と羊の命をいただいてい ると知れたので、これからはその動物に感 謝して食べようと思ったし、その他の食べ 物にもいろんな動物の命をいただいている ので、ソーセージ以外の食べ物の時も感謝 を忘れずに食べようと思いました。

親子への手作りホットドッグ教室と食育ツアー 北海道ボールパークFビレッジ

北海道ボールパークFビレッジ内の農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT(クボタアグリフロント)」にて、本格的なウインナーを作り、クボタアグリフロントで栽培した野菜を挟んで味わえる「手作りホットドッグ教室」を開催しました。子どもから大人まで、あらゆる人が、“食”に向き合い、未来のために出来ることをともに学び、考える機会を提供することを目的として、本イベントを開催しました。
ウインナーは、豚肉や羊の腸、スパイスなどを使用して、一から手作りしました。野菜は最先端のアグリテックで育てたもので、手作りしたソーセージを使ってホットドッグを作り、食べる楽しさを体感していただきました。

食育活動表彰

日本ハム(株)は、第9回食育活動表彰 教育関係者・事業者部門【企業の部】において、最高位である「農林水産大臣賞」を受賞しました※1。

この取り組みのニュースリリース